
2021年を振り返って、もっとも活躍した女子アナとしては、果たしてどんな顔ぶれが並ぶのか。
今回から5回にわたって民放キー局5局それぞれの女子アナを、2021年の活躍度順にランキングしていくことにしよう。第1回目はテレビ朝日編である。
まず第5位は、2005年入社の久保田直子アナ(40)だ。現在は『大下容子!ワイドスクランブル』の火・水のコーナー担当など5本のレギュラーを持っている。なかでも進行役を務める『マツコ&有吉 かりそめ天国』での気取らないキャラクターは言うことナシ。マツコ・デラックスと有吉弘行という2人のクセ者相手に、ありのままの自分をさらけ出す姿は好感度高である。ときに他人には隠しておきたいエピソードを語るなどして、ちゃんと笑いを取っている点もポイントが高い。
また、各種スポーツ中継でも欠かせない存在である。特に2021年は東京五輪の中継も担当と、大活躍であった。30代後半で開花した“遅咲き”の女子アナに、来年も期待したい。
第4位は“テレ朝の女王”弘中綾香アナ(30)だ。現在、3本のレギュラーバラエティを抱えているが、そのうちのひとつである冠番組の『ノブナカなんなん?』は、今年10月の改編期に土曜のプライムタイムからゴールデンタイムへと枠移動を果たすなど、さすがは今をときめく人気女子アナ。
また、解答者として不定期出演する『クイズプレゼンバラエティーQさま!!』でも、慶應義塾大学卒の才媛らしい名解答を連発、団体戦ではチームに欠かせない戦力になっている。 さらに、忙しいなか2月にフォトエッセイ集『弘中綾香の純度100%』(マガジンハウス)、7月には写真集『ひろなかのなか』(講談社)の2冊を刊行。盤石すぎるほど盤石な活躍ぶりをみせてくれたといえよう。
ベスト3は?
いよいよここからはベスト3の発表だ。まず第3位は16年入社の森川夕貴アナ(28)である。森川アナといえば、この秋まで『報道ステーション』の木・金の女性メインキャスターを担当していたが、番組リニューアルに伴って卒業。代わって平日夕方の『スーパーJチャンネル』の火~金メインキャスターに起用された。
さらに、『サンデーステーション』のメインキャスターは続投と、入社以来一貫して報道畑をメインに歩いている。それもこれも、清楚で上品で、28歳という若さの割にしっかりしたイメージを漂わせている点が大きい。そして何より安定感が抜群である。夜の顔から夕方の顔へと華麗に転身を遂げたテレ朝のニュース番組期待のホープには、今後ますますの活躍が期待されよう。
第2位は“大ベテラン”大下容子アナ(51)である。2020年6月26日付で役員待遇のエグゼクティブアナウンサーに昇進したが、その後も局の現職最年長の女子アナとしてお昼の冠番組『大下容子ワイド! スクランブル』のメインキャスターを堂々と務めるほか、特別番組への出演を続けている点は大きい。特に2021年10月31日に行われた衆議院選挙の開票速報番組『選挙ステーション2021』では、元NHK政治部記者の大越健介キャスターとタッグを組んでMCを担当。ベテランの安定感を発揮し、慌ただしいスタジオをきっちりと仕切ってくれた。齢50を超えても衰えることなく、ますます輝きを放っている。