時事問題・ジャーナリズムに関するニュース
「寅」という字は「演」という字の原字であるという。演技をするにせよ演奏するにせよ、およそ演じるということについて親和性が高い年なのかもしれない。
さて、歴史から「壬寅」の年を占ってみたが、いかがだったであろうか。蛇足ながら、「虎穴にいらずんば虎子を得ず」の言葉を残した班超が死去したのも、後漢の永元14年(102年)であるから壬寅の年である。彼が志を遂げんと文を捨て武の道へ進んだことは「燕頷投筆」と称され、転じて決断して志を立てることを示す故事成語となっている。我々もまた先行き不透明な時代状況の中で、よき決断ができるようにしたいものだ。
当たるも八卦、当たらぬも八卦。読者諸氏において、発展の年となる一助となれば何よりである。
(文=井戸恵午/ライター)