ITニュース
Windows 10からWindows 11のパソコンに乗り換えるときに問題となるのが、メールアプリの移行であろう。GmailやYahoo!メールのようなWebメールなら問題ないが、会社で使っているPOPメール/IMAPメールは、送受信設定やパスワードを忘れてしまうと移行ができない。だが、無料のメールアプリ「Mozilla Thunderbird」を使っている人なら、実は、送受信設定やパスワードを忘れてしまっても超簡単に移行できるのだ!
会社のメールアプリの移行は意外と面倒くさい!
2021年10月、Windows 11が発表され、ぼちぼちパソコンを新しいものに買い替えようと考えている人も多いのでは?
パソコンを買い替えると、最初に自分好みの設定やアプリのインストールといった躾(しつけ)を行うことになるが、意外と面倒なのがメールアプリの設定である。
「Gmail」や「Yahoo!メール」といったWebメールなら何も困ることはないが、会社の独自ドメインを使うPOPメールやIMAPメールはそうはいかない。
筆者は、会社のメールの送受信には無料のメーラーアプリ「Mozilla Thunderbird(モジラ・サンダーバード)」を使っているが、初回はアプリのインストール後に、送受信設定やパスワードを入力しなければならない。
もし、この設定を忘れてしまうと、新しいパソコンでMozilla Thunderbirdの送受信設定が分からなくて途方に暮れることになる。これでは会社のメールが送受信できず、仕事に支障をきたすことも……。
だが、すでに古いパソコンで使っているMozilla Thunderbirdを、新しいパソコンに移行するときは、送受信設定やパスワードが分からなくても、超簡単な方法で移行することができる。
しかも、過去に送受信したメールもすべて丸ごと新しいパソコンに移行することができるので、Mozilla Thunderbirdユーザーなら、この移行方法は覚えておいで損ではないだろう。


まずは、古いパソコンの「Thunderbirdフォルダ」を丸ごとコピーしよう
Mozilla Thunderbirdは、送受信設定やパスワード、過去のメールなどがひとつのフォルダにまとめて保存されているので、このフォルダを使うことで、古いパソコン(Wind…