NEW

関口宏『サンモニ』降板・打ち切り要求の声続出…BPO審議の可能性も、津波発言で

文=編集部
【この記事のキーワード】, ,
関口宏『サンモニ』降板・打ち切り要求の声続出…BPO審議の可能性も、津波発言での画像1
TBS放送センター(「Wikipedia」より)

 日曜朝の情報番組『サンデーモーニング』(TBS系)内での津波警報・注意報をめぐる報道で、MCの関口宏が放った発言が批判を呼び、降板を求める声も続出する事態に発展している。

 15日に発生した太平洋のトンガ諸島での大規模な海底火山噴火を受けて、気象庁は16日未明、日本の広い範囲で津波警報・注意報を発令。同日朝のテレビ各局の情報番組はこぞって関連の最新情報を提供し、朝8時から放送された『サンモニ』でも画面上に常時、日本地図で警報と注意報が発令されている地域を表示していた。

 問題のシーンは新型コロナウイルス感染拡大を取り上げるコーナーで起きた。掲示されたパネルと画面右上に表示されていた日本地図が重なり、関口は次のように発言したのだ。

「画面がどうしても、津波の警報を出すために日本地図をあそこへ出さなきゃならないんでしょうか」

「ちょっとこれは見にくいかもしれませんが、今日はちょっとお許しください」

 さらに今回の津波警報・注意報についても、

「なんだかよくわかりません、今回のこと。気象庁ですら、今回のことがまだはっきりわかっていないっていう、非常に珍しいことが起こっているわけだね」

とコメント。一連の発言に対し、Twitter上では次のように批判の声が続出している。

<今までの震災で津波の被害にあった人たちに失礼だ。TBSも視聴率いいからと守らず、打ち切りするべき>(原文ママ、以下同)

<いちおう報道番組なのに津波の情報が邪魔とか、言ったらアカンことを言ったらダメ>

<悪意がない発言だから余計質が悪い>

<何が日本の視聴者にとって重要な事か判断できず、自己中>

<事の重大性がわかっていない>

<自分の番組の画面が見ずらくなる地図なんか邪魔だという論理ですね。公共の電波に出るのは、ご遠慮頂きたいです>

<TBS上層部の方々、真剣に関口宏に降板を要請して下さい>

<TBSはそろそろサンモニ自体を打ち切りにした方が良いと思う>

「できたから、何なんだ?」

 関口といえば、過去にも『サンモニ』内での発言が波紋を呼ぶことが少なくなかった。

・2017年8月

 東京ヤクルトスワローズの小川泰弘投手がノーヒットノーランを達成した件について、コメンテーターの張本勲氏が「『ノーラン』というのはアメリカのノーラン・ライアンの名前を取って『ノーヒットノーラン』と名前付けてるんですよ」とコメントし、関口は「らしいですねぇ」と同調。事実誤認を指摘する声が相次いだ。

・17年12月

 張本氏の発言中に関口が「ちょっと待ってください、この話からいってください」と遮り、張本氏が「そっちの話は、あとにしてくださいよ」と抵抗。それでも関口が「いやいやいや」と進めようとし、張本氏が「用意してあるんですから」と反論し、コメンテーターの話を途中で遮り、さらに口論におよんだとの意見も。

関口宏『サンモニ』降板・打ち切り要求の声続出…BPO審議の可能性も、津波発言でのページです。ビジネスジャーナルは、エンタメ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!