
2006年、ユニクロの姉妹ブランドとして誕生し、ユニクロよりもリーズナブルな価格設定で話題を集めた「GU(ジーユー)」。「ファッションを、もっと自由に。」というコンセプトを掲げ、トレンド感度の高いデザインワークで、若者を中心に多くの支持を集めている。
今や売上高2000億円を超すブランドに成長しているGUは、昨年11月に2022年8月期は国内で20店舗増やす(純増数ベース)という強気の出店計画を発表している。現在は中国圏などへの海外進出も進めており、これで国内外の総店舗数は450店舗以上となる予定である。
その発表時に柚木治社長は、「GUはユニクロに比べてまだ出店余地が大きい」「今後も出店数を増やす」「将来は国内外でユニクロ(の店舗数)と同程度にしたい」とも述べており、事業拡大に意欲的だ。
そんな積極的な姿勢を忘れないGUだが、主に若者向けのトレンドデザインを取り入れているため、30代以上のビジネスパーソンには着こなしが難しい服も少なくない。そこで今回は「この冬、要注意なGUの服5選」をリストアップ。恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーである堺屋大地氏に、おすすめしづらいポイントを解説してもらった。
今回、以下の3つを基準として選定した。
・ファッションビギナーが着るとダサくなる可能性が高いこと
・“最先端のおしゃれ”すぎて一般ウケしない場合があること
・無理に若ぶっているように見えるなどして女子ウケが悪いこと
フリーシーフリースコンビネーションプルオーバー(長袖)/1490円(※値下げ後価格)(税込、以下同)
毛足が長いなめらかな触感のフリース素材で、保温性の高さと着心地の良さを追求したプルオーバー。ミリタリーテイストを感じさせる布帛の大きめ胸ポケットがデザインのアクセントになっている。カラーバリエーション(カラバリ)はグレー、ブラック、ナチュラル、カーキ、オリーブの5色展開。
「ユニクロでもフリース素材のトップスは着こなしが難しいものが多いのですが、それはGUでも同じ。毛足の長いフリースはもっさりした印象になりがちなんですよね。大きめの胸ポケットや袖先に生地の切り替えを加えてデザイン性がありますが、ともすれば寝巻のような見た目になってしまうこともあります。ファッションビギナーには難易度が高いので、自分の着こなしセンスに自信がある方は購入を検討してみてください」(堺屋氏)