ITニュース
NTTドコモは、2022年6月3日から「dポイントクラブ」の内容を一新すると発表した。現状ではドコモ回線継続利用期間か過去6カ月間のdポイント獲得数に応じて「ステージ」が変化し、それに応じた料金割引やdポイントが進呈されていた。しかし、今回の改定では5つの「ランク」制度を設け、d払いやdカードなどの支払いやドコモの回線利用などでdポイントをたくさん貯めると、dポイントの還元倍率が最大2.5倍になるという。そこで今回は、dポイントクラブの改定について詳しく解説しよう。
6月3日からdポイントクラブの内容が大幅に変更される!
NTTドコモは、8,700万人以上が利用しているポイントプログラム「dポイントクラブ」について、2022年6月3日から内容を一新すると発表した。
dポイントクラブはコンビニやファーストフード、ネットショッピングなど、全国8万6,000店舗(2021年3月末時点)での買い物で、貯まる&使えるポイントプログラム。
NTTドコモのケータイやahamoの契約がなくても利用できるが、Amazonでのd払いなど、一部サービスはドコモ回線契約がないと利用できないこともある。
現在の「会員ステージ」は、“ドコモ回線継続利用期間”か“過去6カ月間のdポイント獲得数”に応じて毎月決定されるようになっている。
このステージでは料金割引やdポイント進呈、グルメ、旅行などで使える優待サービスが利用できるほか、ドコモのギガプラン契約者は毎年誕生月に最大3,000ptがもらえる「ずっとドコモ特典」などが受け取れる。
だが、今回の改定ではこの会員ステージ制を廃止し、新たに「ランク」に応じてdポイントカードのポイント進呈倍率がアップする「ポイント倍率アップ特典」や、ドコモ回線の長期契約者を対象とした「長期利用ありがとう特典」などを新たに導入することになったのである。



5つ星ランクならdポイントカードのポイント進呈倍率が2.5倍に!
2022年6月3日から導入されるdポイントクラブの「ランク」制度は、d払いやdカードなどを使って、街やネットショップの加盟店で買い物したり、ドコモのサービス利用でdポイントをたくさん獲得すると、dポイントカードのポイント進呈倍率がアップするというもの。
判定対象期間は3カ月間で、期間内に獲得したdポイント獲得総数によっ…