ITニュース
ついにお披露目された「iPhone SE(第3世代)」。iPhone SEシリーズ初の5G対応モデルとなったり、一部のファンから熱烈な支持のある指紋認証「Touch ID」が搭載されたりと、ユーザーからの期待に応えたモデルと言って差し支えはなさそうだ。しかし一方で公式発表前に多々飛び交っていたリーク情報の中には、実現しなかったものも少なくない。
今回は、そんな「期待通りとはいかなかった」部分なども含めてiPhone SE(第3世代)のあれこれについてお伝えしていきたい。
iPhone SE(第3世代)、ついに発表される!

アップルは日本時間3月9日にオンラインイベントを開催し、iPhone SE(第3世代)や新型「iPad Air」、「iPhone 13」シリーズのグリーンカラーなどがリリースされると発表された。
iPhone 13シリーズのグリーンカラーは、iPhone 13と「iPhone 13 mini」は「グリーン」、「iPhone 13 Pro」と「iPhone 13 Pro Max」では「アルパイングリーン」という名称となり、色合いが異なるようだ。アップル公式の画像を見る限り、アルパイングリーンのほうが若干薄い色のようにも見える。
そしてiPhone SE(第3世代)は、57,800円~(税込、以下同)で、3月11日から予約受付を開始し18日に発売されることとなった。機能面では冒頭でもお伝えしたように5GやTouch IDに対応。内部に搭載されたSoCもiPhone 13と同じ「A15 Bionic」で、「iPhone SE(第2世代)」と比べて読み込みが早く、グラフィック表示もよりなめらかになったという。また、バッテリーに関しても公式ページ上で「効率的なチップ、進化したバッテリー、そしてiOS 15が連係してバッテリー駆動時間が大幅に向上」と解説している。
欲しい人が多い反面、「ちょっと高い」と感じる声も

iPhone SE(第3世代)の発表にネット上からは「待ってました!」「買い替えどきだな」など、購入に前向きなファンの姿が多く見られた。2年ぶりのiPhone SEの新型となれば、やはり人気は高そうだ。
しかし一方で「これでSE2と同じ値段だったら即買うつもりだったが」「性能アップ、値段もアップ………