ITニュース
今やパソコンのWebブラウザと言えば「Google Chrome(クローム)」の独壇場だが、「Mozilla Firefox(ファイアーフォックス)」も根強い人気がある。もし、Google Chromeの動作が重い、イマイチ使いにくいといった不満があるなら、試しにFirefoxを使ってみてはいかがだろうか? もしかすると、Firefoxに乗り換えたほうが、今よりも快適にWebブラウジングできるかもしれないぞ。そこで今回は、Firefoxの安全性と優れた機能を紹介しよう。
【1】強化型トラッキング防止機能で安全にブラウジングできる
Chromeがセキュリティ的に優れているのは言うまでもないが、アナタが最近どんなことに興味を持っているか、どんなWebサイトをチェックしているかといった情報はバッチリ追跡(トラッキング)されている。
しかし、Firefoxなら「ソーシャルメディアトラッカー」「クロスサイトトラッキングCookie」「フィンガープリント採取」「暗号通過マイニング」といった「強化型トラッキング防止機能」が搭載されているので、基本的にトラッキングされることはない。
この強化型トラッキング防止機能は、Firefoxで閲覧するすべてのサイトに適用することもできるし、特定のWebサイトだけを選んで適用することも可能となっている。
このようにFirefoxなら、トラッキングされることなく、安心してWeb検索をすることができるのだ。

【2】閲覧履歴が残らない「プライベートブラウジング」が使える
Chromeには閲覧履歴やCookieなどが残らない「シークレットモード」がある。もし、家族で共有しているパソコンなら、シークレットモードを利用することで、アナタがどんなことを検索したかを、誰にも知られずに済む。
ところが、米国のヴァンダービルト大学の調査によると、ChromeのシークレットモードでもGoogleがデータ収集を行っていたことが明らかとなり、集団訴訟が起こされているそうだ。
これに対し、FirefoxにもChromeの「シークレットモード」に相当する「プライベートブラウジング」が搭載されており、閲覧履歴などを残さない安全なブラウジングが可能となっている。

【3】ホーム画面を自分好みにカスタマイズできる
Firefoxは自由に…