ITニュース
NHKの番組を見逃したときに便利なのが「NHKプラス」というネット配信サービス。これまではパソコンやスマホなどの端末でしか利用できなかったが、2022年4月1日からはAndroid TV内蔵テレビやAmazon Fire TV、Google Chromecastにも対応したので、リビングの大画面テレビでもNHKプラスが視聴できるようになった。しかも、6月30日までは試験配信でログイン登録なしでも利用できるので、さっそく筆者が「NHKプラス」をAmazon Fire TVで試してみたぞ!
「NHKプラス」がAmazon Fire TVなどでも視聴可能に!
今やテレビ番組もネットで見るのが当たり前になってきたが、NHKでもネット配信サービス「NHKプラス」が提供されているのはご存じだろうか?
NHKプラスは2020年4月から開始されたサービスで、NHKの放送受信契約があればログインすることで無料視聴できる。
NHKプラスでは、地上デジタル放送の「総合」と「Eテレ」の番組を、インターネットでリアルタイム配信するほか、放送後1週間以内の番組をいつでも視聴できる「見逃し番組配信」が利用できる。
これまで、NHKプラスではパソコンやスマホ、タブレットを使って視聴できたが、2022年4月1日からはAndroid TV内蔵テレビやAmazon Fire TV、Google Chromecastなどにも対応した。
これによって、リビングの大画面テレビでも「NHKプラス」が視聴可能となったのだ。しかも、6月30日までは試験配信中なので、ログインなしで楽しめるという。
そこで今回は、実際に筆者が所有する「Amazon Fire TV Stick 4K」を使ってNHKプラスを視聴してみたので、その手順や操作感などを写真付きで解説しよう。


Amazon Fire TVで「NHKプラス」を視聴する方法は?
筆者は「Amazon Fire TV Stick 4K(以下Amazon Fire TV)」を所有しており、普段からAmazonプライム・ビデオやYouTubeなどを楽しんでいるので、さっそくNHKプラスを視聴してみることにした。
まず、Amazon Fire TVを起動して「アプリストア」から「NHKプラス」を選択。次に「入手 ダウンロード」と表示されるの…