
2006年にブランドが設立され、現在約450店舗を構える「GU」。ブランドスタート当初は兄弟ブランドである「ユニクロ」の“廉価版”というイメージがあったが、ファッショントレンドを積極的に取り入れたアイテムリリースなどで、ユニクロとの差別化に成功。今や若者を中心に支持されるブランドに成長している。
また、多様化するライフスタイルに対応するとともに、年齢・体型・性別といったカテゴライズもなくしていくという方向性を打ち出しており、2021年AW(秋冬)期から「エイジレス」「ジェンダーレス」のスタンスをデザインに反映しているようだ。現在はまだメンズ、ウィメンズと分けたアイテムづくりをしているが、そういった性差を気にせずミックスしたコーディネートができるよう、売場展開やデザインを研究しているという。
そんなGUの服は、前述したようにファッションのトレンドをキャッチしたデザイン性の高さが魅力。そこで今回は「この春、買うべきGUの服5選」をリストアップし、ファッションライター経験もある恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーの堺屋大地氏に、おすすめポイントを解説してもらった。
今回、以下の5つを基準として選定した。
・ファッションビギナーでも比較的に着こなしやすいこと
・難易度の高い“最先端のおしゃれ”は目指さないこと
・“ダサい”と思われるぐらいなら無難な着こなしにすること
・女子ウケが良く“ちょっとおしゃれ”と思われること
・無理に若ぶるのではなく、年相応に大人っぽく見られること
では「この春、買うべきGUの服5選」を紹介していこう。
ウィンドプルーフシェルパーカ/1990円(税込、以下同)
生地裏にラミネート加工を施し、防風素材を使用しているので風をシャットアウトしてくれるシェルパーカ。撥水機能付きなだけでなく、裏地のメッシュや背中のベンチレーションによって蒸れにくい構造にもなっている。カラーバリエーション(カラバリ)はダークグレー、ブラック、カーキ、ダークグリーン、ブルーの5色展開。
「“買うべき”最大の理由はコストパフォーマンスの良さですね。防風、撥水といった機能がありながら、アンダー2000円という破格の価格設定は見逃せません。またカラバリは5色ありますが、良い意味でどれも暗めの色で渋いので、どのカラーも大人男性に似合うでしょう。このシェルパーカでめちゃくちゃおしゃれになるということはないですが、失敗もしないはずです」(堺屋氏)