ITニュース
楽天モバイルが0円プラン廃止を発表したことで、乗り換え先の有力候補となっているのが、NTTグループの格安SIM「OCN モバイル ONE」だ。OCN モバイル ONEの「500MB/月コース(エコノミーMVNO)」は、月0.5GB+10分無料通話付きで月額550円という安さ。しかし、OCN モバイル ONEにもデメリットはある。もし、これからOCN モバイル ONEに乗り換えるつもりなら、その前に確認しておくべきだろう。そこで今回は、OCN モバイル ONEのメリットとデメリットについて解説したいと思う。
OCN モバイル ONEはほとんどネットを利用しない人向け!
楽天モバイルは、2022年6月末で0円プランを廃止することになった。これまで楽天モバイルを0円運用していた人にとっては、最低でも月額1,078円を支払うことになるので、解約するか他社に乗り換えようと考えているだろう。
そこで、楽天モバイルから有力な乗り換え先候補として注目を集めているのが、NTTグループの格安SIM「OCN モバイル ONE」の「500MB/月コース(エコノミーMVNO)」だ。
500MB/月コースは月額550円という低料金で月500MB(0.5GB)までの高速データ通信量が利用でき、月10分までの無料通話も含まれている。
もちろん、月500MBではWebサイトを少し閲覧するだけで消費してしまうレベルなので、実質電話とメールだけでWebサイトは見ないことが前提となる。
●OCN モバイル ONE「500MB/月コース」(公式)は→こちら
とはいえ、楽天モバイルでは2022年7月から新プランに移行されてしまうので、OCN モバイル ONE「500MB/月コース」にMNPで乗り換えれば、ほぼ半額で楽天モバイルで使っていた電話番号を維持することができるのである。

OCN モバイル ONEにはどのようなメリットがあるの?
OCN モバイル ONE「500MB/月コース」は、電話番号を安く維持するにはもってこいのプランだが、ほかにはどのようなメリットがあるのだろうか?
まず、格安SIMの「OCN モバイル ONE」だけは、通常ドコモショップでは取り扱っていないが、「エコノミーMVNO(500MB/月コース)」は、全国に約2,300店舗もあるドコモショップで申し込める…