ITニュース
「時は金なり」ということわざをご存じだろうか。アメリカの政治家ベンジャミン・フランクリンの言葉として紹介された格言で、「Time is money」の日本語訳である。わかりやすく解説すると、「時間はお金と同じように貴重なものなので、有効に使いましょう」といった意味だ。そう、世界中のどれほど大富豪でも、時間はお金で買えないのである。
2022年6月19日に投稿された、BBコリー✂︎@BitBlt_Korryさんの「時間を金で買う行為を立体化しました。よろしくお願いします。」というツイートには、ある動画が添えられていた。このツイートには、瞬く間に16.2万件を超える「いいね」が押され、ツイッター上で大きな反響を呼んでいる。
今回は、こちらのツイートに関する詳細と、リプライ欄に寄せられたさまざまな意見をご紹介したい。
時間を金で買う行為を立体化しました。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/YpBP2QnqEf
— BBコリー✂︎ (@BitBlt_Korry) June 19, 2022
時間をお金で買える装置が話題!
BBコリーさんが投稿した動画には、「TIME is MONEY ATM」と書かれた箱型の時計が写っている。文字盤の右側には、自動販売機のようなコインの投入口。普通の時計なら、コインを入れなくても動くので、一体どんな仕かけがあるのだろうか。
コインの投入口に1円玉を入れると、時計の秒針がぐるっと反時計回りに回転し、1分前の時間が表示される。5円玉を入れると5分前の時間が表示され、10円、100円、500円と投入金額が上がるにつれて、巻き戻る時間が増えていく。実はこの時計、1分を1円と計算して時間を巻き戻す、時間をお金で買う行為を立体化した装置なのである。
このツイートを見たツイッターユーザーたちからは、「ブラボー!!お金を出してでも時間が欲しい時って、ありますよね」「時間はお金で買えないという壁をブッ壊した装置だなw」「これ作った人天才やろ!めちゃくちゃおもしろい!」など、この時計の仕組みを絶賛する声がリプライ欄に多数、寄せられていた。
1年巻き戻すには、どれぐらいかかる?
では、1分1円で巻き戻せるとして、1年巻き戻すにはどれくらいのお金がかかるのだろうか。1時間あたり60円なので、60円×24時間で、1…