メルセデス史上初のEV「EQC」、なぜ「GLC」を流用?テスラと対照的な戦略の狙い
「EQC」は独メルセデス・ベンツ史上、記念すべき初のEV(電気自動車)である。...
トヨタ「RAV4」、モデルチェンジが大成功!PHVは驚異的なパワー…トヨタの巧妙なSUV戦略
昨年フルモデルチェンジしたトヨタ自動車「RAV4」が人気である。これまでの都会...
トヨタ新型「ハリアー」、人気沸騰の気配…特徴もないが欠点もなし、まさに“都会派SUV”
トヨタ自動車の「ハリアー」に、人気沸騰の気配がある。限定試乗会直後から、ハリア...
テスラ「モデル3」、クルマの概念を完全破壊!もはやパソコン、完全電動化の狼煙か
クルマの電動化を駆け足で突き進める米テスラのコンパクトモデルが「モデル3」であ...
テスラ「モデルS」、世界一激しい加速力…“内燃機関を墓場に叩き込む”という狂気の表れか
「内燃機関を墓場に叩き込む」EV(電気自動車)専用モデル「テスラ・モデルS」か...
あのマクラーレンが長距離ツアラーに宗旨替え?620馬力&最高速300キロ超、狂気の市販車
英マクラーレンが新たなフェーズに入ろうとしている。今回、「マクラーレンGT」ド...
テスラ「モデルX」、驚愕の近未来的技術…ドアは自動開閉、吐き気がするほどの加速力
鬼才な起業家であるイーロン・マスクが立ち上げた自動車メーカー、米テスラが製造す...
VW最小SUV「T-CROSS」は遊び心満載!アウトドア志向なのにパワーが物足りないワケ
「TさいSUV」--。お笑いコンビ・チョコレートプラネット風のダジャレコピーを...
BMW・2シリーズに都会派セダン「グランクーペ」誕生…スポーツカー並みの攻撃的な走り
独BMWのコンパクトブランドである「2シリーズ」が賑やかなことになっている。「...
キャデラック「CT6」、アメ車のイメージを完全に崩壊!超軽量で安定性抜群、値段も驚異的な安さ
筆者は、1960年生まれの「キャデラック」というの名の響きがビンビンに突き刺さ...
キャデラックの「ナイトビジョン」が驚愕の高性能!米軍の軍事技術を転用、暗闇でも鮮明な画像
キャデラック「CT6」に採用されている「ナイトビション」が秀逸である。深夜の暗...
ブリヂストンのタイヤ「ポテンザRE-71RS」が激熱!常識覆すグリップ力と耐摩耗性
「筑波サーキットでのラップタイムが0.9秒、短縮しました」ブリヂストンの開発リ...
キャデラック「エスカレード」、想像を絶する圧倒的な威圧感!運転手の気持ちすら大きくする
とにかく巨大である。狭い日本の道を走るには、そのサイズを持て余してしまう。慣れ...
キャデラック「XT5」、日本で成功する予感…驚くほど日本の道路と相性が良く、日本人好みの細工
米ゼネラルモーターズ(GM)の高級車ブランド・キャデラックの主力ミッドサイズS...
「フェアレディZニスモ」は日産浮沈の旗頭だ!ゴーン体制と決別、スポーツカー開発が復活
日産自動車の現行型「Z34型・フェアレディZ」が誕生したのは2008年12月。...
日産「GT-R」、世界の常識覆す“和製スーパーカー”健在!全天候で最速、乗り心地も快適
日本にも世界の常識を覆すスーパーカーがある。サーキットで速く、速度無制限のドイ...
“若者のクルマ離れ”は間違い?首都圏にサーキット場が林立、クルマ好きの二極化が加速か
栃木県那須塩原市に3月、クルマ好きが走りを堪能できるエリア「GR Garage...
オペル、15年ぶりに日本再上陸の裏側…大衆車路線を踏襲、日本市場活性化に期待高まる
15年ぶりにオペルが日本市場に復帰する――。そのニュースを耳にした時、我が耳を...
トヨタ・新型ヤリスのガソリン仕様車を試乗してみた…小ささにこだわる真の理由とは?
トヨタ自動車「ヤリス」は、2020年で一気に注目されているモデルのひとつである...
マツダ、グローバル戦略の裏側…車名変更だけじゃない!基本性能も世界的レベルに到達
「マツダ2」――。この名を耳にして、にわかにキャラクターが想像できる人は、相当...
ルノーの「トゥインゴS」が笑っちゃうほど理解不能!ポルシェ「911」と真逆の方向性
さまざまなクルマを紹介してきている本連載だが、今回紹介するのは、にわかにはその...
幻の名車アルピーヌ「A110」が華麗に復活!想像以上のエンジンパワー&刺激的な操縦性
仏アルピーヌが展開する「A110」シリーズに、もっとも攻撃的な「A110S」が...
ホンダ新型「フィット」、バカ売れの予感…斜陽の小型車に注力、驚異的な心地よさを実現
「斜陽カテゴリーの復権の予感がする」本田技研工業(ホンダ)が7年ぶりにフルモデ...
トランプが大統領専用車でレース場を走った理由…デイトナ500を“国民洗脳”に政治利用
「2月17日、ドナルド・トランプ米大統領が大統領専用車でデイトナ500のコース...
テスラとは真逆!対面での販売にこだわる自動車販売員…「自動車は人生を変える力がある」
2月20日付本連載記事『販売員がいない米テスラの車をネットでポチッと買ってみた...
ランボルギーニ「ウルス」は“鎮静剤を打たれた猛獣”だ…「非現実性」は薄く、獰猛さは抑えめ
自動車業界において、世界の主流はSUV(スポーツユーティリティヴィークル/スポ...
超希少なBMW「イセッタ」、乗ってみたらまるでバイク!家電メーカーが開発した面影も
自動織機の自動車部から発展したのがトヨタ自動車である。創業者である豊田佐吉が発...
新型ポルシェ911、なぜ先代から劇的な変化なし?愚直なまでの伝統へのこだわり
「992型」となったポルシェ911は、先代の991型と印象的に大きな差がない。...
ルノー、珍妙すぎる「メガーヌR.S.トロフィR」開発の裏側…徹底した軽さ追求の果て
世界には珍妙なクルマが存在する。それも、遠く古い昔の、技術力が未熟だった時代の...
トヨタ、超高級&巨大な「グランエース」発売の真の狙い…五輪で世界の富裕層の送迎に使用か
トヨタ自動車が発売した「グランエース」は、新しいジャンルを開拓する可能性を秘め...