筋トレしようぜ!
NEW
2020.02.12
重力は敵か味方か
【重力】
それは、地球の中心へと引きつけられる引力のことです。
そして、新生児からお年寄り、屈強な男性から華奢な女性まで老若男女全ての人に共通した負荷です。
重力があると当然ですが、人間は地面に押しつけられることとなります。
重力があるせいで、姿勢が悪くなり、肩がこり、腰が痛くなり、膝が痛くなります。
杖をつき腰が曲がったお年寄りは、重力の被害者とも言えるかもしれません。
重力は悪者なのでしょうか。
では、重力が無くなるとどうなるか。
体を支える必要がなくなるので、筋肉や骨密度はたちまち減少してしまいます。
筋肉は年間約1%ずつ減少しますが、なんと無重力空間では、1日2日で約1%減少するそうです。(特にふくらはぎの筋肉)
地球に帰還した宇宙飛行士をテレビや本で見たことがある方は分かると思いますが、トレーニングを受けた大の男が両脇から抱えられなければ立てないほどに弱っていると思います。
つまり、重力があるからこそ加齢による筋肉の減少は最小限に抑えられているのです。
重力はあなた次第で敵にも味方にもなり得ます。
重力の恩恵を最大限に生かしたトレーニングは、実用的でナチュラルな筋肉を形成します。
重力トレーニングで代表的なものは、いわゆる自重トレーニングです。
基本的に器具を必要とせず自宅でも行えるので、始めるにあたって敷居は低いですが、知識がなければバリエーションに乏しくなるのと、負荷の調整が困難な為、簡単なようで難易度は高いです。
年齢を感じさせず、いつまでも動ける体をつくりたい方は、是非パーソナルトレーナーをつけて、フィットネスライフをスタートしてみてはいかがでしょうか。