OK BODY大学044 【活躍する講師・トレーナーが共通して身につけているPREP法とは?】前編
ALOHA~!
心身とビジネスを健幸にするOK BODY大学マーケティングコーチのOK和男です!
今回は講師養成講師としての活動経験から“伝える”をテーマにお届けします。
今まで、ウォーキングの講師、マナー講師、ダイエット講師、ダイエット講師を育成する講師の講師…など、様々な指導者育成を経験してきて感じたことをシェアします。
講師業とは関係ない人も「伝えた」ではなく「伝わる」コミュニケーション力を磨いて、人間関係を円滑により豊かな人生を歩むヒントとしてぜひご覧ください(*^-^*)/
今回ご紹介するスキルは「PREP法(プレップ法)」です。「PREP法」とは、文書やプレゼンテーション等でよく使われる文章構成方法のひとつです。簡潔に要点が伝わるわかりやすく説得力のある構成方法です。
具体的に「PREP法」とは、「結論」⇒「理由」⇒「具体例」⇒「結論」の順番で伝えていく方法です。これを英語にすると、結論(Point)、理由(Reason)、具体例(Example)、結論(Point)となり、その頭文字をとって、「PREP法」と呼んでいます。
≪人間関係を円滑にする「わかりやすい伝え方」≫
現場に出てからスムーズに活躍している講師・トレーナーと、
苦戦している講師・トレーナーには、ある大きな違いがあることにお気づきですか?
その違いとはどんな違いだと思いますか?
実は冒頭で既に結論を書いていますが(;’∀’)
スムーズに活躍していくか苦戦するかは、“伝わる”か“伝わらないか”の違いです!
それでは“伝わる講師”とは? どういうことかと言いますと、
ちょっと長くなってしまいましたので、次回、「稼ぐ講師・トレーナー」と、
「稼げない講師・トレーナー」の違いをつくる“伝わる講師”についてお伝えします。
お楽しみに。
マハロ~♪