【「○○」不足は痩せにくい?!】後編
ALOHA~!
心身とビジネスを健幸にするボディデザイン協会マーケティングコーチのOK和男です!
あなたは、前回のコラムでお伝えした「痩せにくい人の特徴」には該当していませんでしたか^^?
さて今回は、「なぜ痩せにくい状態になってしまっているのか?」そして「無料で改善する簡単な方法」をお伝えします。
≪いったい何が起こっているのでしょうか?≫
答えは、今回のコラムのタイトルにあります。【「○○」不足は痩せにくい?!】この「○○」に入る言葉です。「○○」が不足していることが痩せにくい状態をつくる一つの要因になってしまっています。
「○○」とは何だと思いますか?
ヒント1:
よ~く見てください → ○○不足
ヒント2:
発想を変えて ○○ → ○が2つ → O2
→ オーツー
…そうです!
「酸素」です(^^)/
≪酸素不足で痩せにくくなるのはなぜ?≫
長年のダイエット指導の経験からある共通項を見つけました。その共通項とは、「痩せにくい人は酸素不足」になっているケースが多いということです。
酸素が不足していると、有酸素運動も食事制限も効果が減少してしまいます。さらに持久力が低かったり、疲れやすかったりするので、運動不足になりがちです。結果として痩せにくくなってしまいます。
≪無料で改善する簡単な方法≫
酸素をたっぷり取り込むと、脂肪の消費をサポートする「脂肪分解酵素リパーゼ」がよく働いて、痩せやすい状態になります。逆に酸素が不足すると、このリパーゼの働きが悪くなり、痩せにくくなってしまいます。
気になる人は、朝・昼・晩、大きく深呼吸を3~5回ほど繰り返す習慣をつけてみましょう。また、普段の姿勢を改善することでも呼吸の質が上がりますよ!
いつでもどこでも無料で簡単にできますね!
ぜひ、動画でもご覧ください。【痩せにくい人は○○不足!?】
⇒https://www.youtube.com/watch?v=_6XXtDZVRG8
ストレス社会は、気づかぬうちに呼吸が浅くなりがちです。
意識して新鮮な酸素を美ボディづくりの味方につけましょう!
マハロ~♪