筋トレしようぜ!
NEW
2020.05.17
必須アミノ酸の重要性は?
水泳元日本代表の森隆弘です。
本日は、久しぶりに栄養についてです
それは、皆さんもご存知の【アミノ酸】
人体に必要不可欠なタンパク質に
大事なのは量と質です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆筋肉、心臓、肝臓、膵臓、脾臓、肺、胃、腸
☆皮膚、髪の毛、爪、血管、目、骨
☆血液、消化液、その他酵素、免疫細胞
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
身体の構成成分はほぼ
アミノ酸の配列とそれをサポートする
ビタミンミネラルで決まります。
それなので、
胃腸が弱い痛い→タンパク質不足
髪の毛弱い細い→タンパク質不足
肝臓弱い→タンパク質不足
皮膚荒れやすい→タンパク質不足
貧血→タンパク質不足
筋肉つかない→タンパク質不足
消化酵素不足→タンパク質不足
免疫力不足→タンパク質不足
と考え、タンパク質が体に
吸収されるようにしないといけません。
がそれが中々大変なのです。
鉄不足ないと吸収しない
ビタミン不足で吸収しない
ミネラル不足で吸収できない
極端な糖質制限のエネルギー不足で 吸収できない
良質な脂質不足で吸収できない
など個体差があります。
質的には『必須アミノ酸』が
大きく関係します。
必須アミノ酸は体内で作れないので
食事かサプリで摂らないと上記のほか
アミノ酸には質の指標となるMAX値が最大100の『アミノ酸スコア』というものがありこれが指標となっています。
代表的な食材は卵でアミノ酸スコアが
100という非常に質の高いタンパク質です。
もし、卵がまだ食べられない方
体内のタンパク質が足りてないため
卵を消化するための消化酵素も
足りていない可能性があります。
その場合は食べられるタンパク質量から 摂り始め、必達量の50g/日は
摂れるようになりたいですね。