むくみの原因と解消法とは!?
皆様、こんばんは!
パーソナルトレーナーの斉藤大知です!
今回の投稿は、むくみの原因と解消法について書かせて頂きます。
座り仕事の人や普段運動習慣がない人はむくみに悩まされている人が多いのではないでしょうか?
今回は、そんなむくみの原因と解消法について書かせていただきます。
まずむくみのメカニズムですが、体内の水分のうち3分の1は細胞外、細胞内には3分の2存在します。
通常このバランスが変わることはないのですが、デスクワークで身体を動かさなかったり、立ち仕事を長いこと行っていると、血管から細胞間隙へ流れ出る水分が多くなってしまいます。これがむくみの原因です。
では、解消法について書いていきます。
①ふくらはぎの適度な運動
足の末端の方にあるふくらはぎは、「第二の心臓」と呼ばれ、ミルキングアクションを起こします。
ミルキングアクションとは、下に流れてきた血流を心臓に送り返す働きのことであり、ふくらはぎを動かしておかないとこの作用は起きなくなってしまうので、ふくらはぎに血流が滞りむくんしまいます。
なので、しっかりと適度にふくらはぎは鍛えておく必要があります。
②可動域の確保
リンパが溜まることによりむくみが生じますが、このリンパは自ら流れていかないため、周りの筋肉が動くことによりリンパが流れます。つまり、筋肉を鍛えることは大事ですが、しっかりと可動域の確保ができていないので効率的な筋トレを行えないのでしっかりとストレッチで可動域を確保することは大切です。
③身体を定期的に動かす
特に座り仕事の人は、股関節などが圧迫されて血流が滞り、むくみが生じます。
むくまないためにも、定期的に身体を動かすことが大切です。
例えば、30分に一回全体をストレッチしたり、トイレや買い物にいくなどを行うことが大切です。
今回の内容は以上となります。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
__________________
筋トレやダイエットの方法など、有益な情報を配信しています!
お気軽にフォローお願いいたします^_^
パーソナルお問い合わせは、ホームページよりお願い致します♩ ——————————————————–
●公式ホームページ
●各種SNS
▪️Instagram
https://www.instagram.com/daichi__fit/?hl=ja
▪️公式ライン
▪️youtube