【体幹強化メニュー3選!自宅で器具なしOK】前編
ALOHA~! 講師歴30年超え・メディア出演3500本超えの
姿勢改善ダイエットの専門家☆ウォーキングプロデューサーOK和男です!
「体幹強化」とは、読んで字の如く体の幹、体の軸となる大切な部位を鍛えることです。体の軸が整うことで得られるメリットは全身に及びます。
体幹の強化は、体の軸の安定を生み、姿勢改善となり、肩こり腰痛を解消して、疲れにくくなって、パフォーマンスが上がり、モテル!
というOK連鎖を引き起こすきっかけになります。
ここでは、数ある体幹強化メニューの中から、床に寝転がってうつ伏せ・仰向け・横向き・っと、気軽にできるメニューを3つご紹介します。(今回は1つめです)
≪プランク(フロントブリッジ)≫
プランク(フロントブリッジ)は簡単に取り組めて、お腹全体・広背部・お尻・肩など、多くの筋肉を刺激できて、全身の筋肉の引き締めに活かせる優れたトレーニングです。
1:うつ伏せに寝転がります
2:肘と爪先で身体を支えます
3:首から踵(かかと)までを真っすぐに保ちます
目安:
1分間キープをインターバル(セット間休憩)30秒で3セット行います。
*体力に合わせて調整しましょう。
OKポイント:
肩や腕は力まないようにリラックスしましょう。お腹周りの筋力を十分に使って、お尻が上がったり下がったりしないように1直線の姿勢を保つようにしましょう。
関連動画:
基本プランクをマスターしたら、応用編にもチャレンジしてみましょう。
【美しい姿勢をつくるプランクウォークUP&DOWN】
⇒https://youtu.be/mvfzdGFn5dk
まずは、プランクをしっかりとマスターしましょう。繰り返し続けていると、お腹周りの引き締まりを体感できたり、階段の上り下りなど日常の動作が楽になったりします。
体幹周りを引き締めて、若々しい動きを手に入れましょう!
次回は、残りの2つをご紹介します。お楽しみに。
この連載記事と並行して、姿勢改善ダイエット&ウォーキングや講師業の成功の秘訣などをもっともっと手に入れたい人は、OK和男公式無料メールマガジン【OKウォーク通信】にもご登録のうえ「筋トレしようぜ!」と一緒にご覧ください。
無料登録フォームのURL→
https://88auto.biz/okwalk/registp.php?pid=2
マハロ~♪