声のトーンって大事だよねってお話
こんにちは!
蕨・池袋で活動しているフリーランスパーソナルトレーナーのふっかです。
先日【新規・継続がとれないトレーナーへ】というタイトルで相手の気持ちになってヒアリングすることの大切さを記事にしました。
(その記事が公開されたらこちらにリンクを貼ります。)
そこのポイントの1つとして
声のトーンを相手に合わせる
ということを紹介しました。
パーソナルトレーナーをしている以上、様々な年齢層の方と接する機会が多いです。ぼくの場合は20〜30代の女性が多いのですが、最高齢の方で言うと60歳の方もいます。そんな中で全員に同じような声のトーンでお話をしていくというわけにもいきません。
ボク自身25歳ということもあり、若い方とは普段どおりの声のトーンで話せばそれなりに話は盛り上がりますし、普通に楽しいです。
しかし、40代から上の年齢の方に20代の方と同じ声のトーンで話すとどうしても若く見られてしまいますし、話の息が合わないと言うんでしょうかね、なんとなく合ってないなと感じるわけです。
40代以上の方にはそれなりに落ち着いた話し方で話さないとこちらはあくまで【教える立場】です。相手の方に【年下感】を出さないように、見られないようにすることが大事だなと個人的には思っています。
もちろん、40代以上の方でも若者心を忘れていない、すごくフレッシュな方もいらっしゃいます。そのような方とはいつも通りの声のトーンでお話させていただいています。
このようにお客様の年齢に合わせた声のトーンでお話するだけでかなり印象は変わるのではないかなと思います。
ぼくはとにかく #楽しいトレーニング をモットーにパーソナルトレーナーとして活動しています。(ぼくのInstagramのハッシュタグにはすべてこのハッシュタグがついています。笑)
ぼくとの30分〜90分の時間をどれだけ楽しい時間にしてもらえるか、これはメニューや効果だけではなく、お話の内容などもかなり深く関わってくると思います。
ぜひお客様との会話のズレなど悩みがある方は声のトーンを意識してみてくださいね😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パーソナルトレーナーふっか 公式サイト
http://site-999758-3365-1845.mystrikingly.com/#home
パーソナルトレーナーふっか 公式LINE@
youtube ふっかchannel