ストレスレベルの高い人はなんで??
こんにちは、池袋でパーソナルトレーナーをしております。
ばんです。
本日はストレスが長期的にある方に向けての記事になります。
誰しもが気づかないうちに抱えているストレスですが、そのストレスのレベルはひとそれぞれです。
そのレベルが高い人はなぜ高いのか??
ストレスを感じにくくする方法とは??
のことを栄養学的などの観点からトレーナーとしての意見を書かせて頂きます。
テーマ
・ストレスレベルが高い人はなんでなのか??
・ストレスを感じにくくする方法とは??
・ストレスレベルの高い人はなんでなのか??
ストレスが感じやすい人はなぜ感じやすいのかですがここでは思考のことなどには触れずに栄養学的目線でお伝えをさせて頂きます。
結論から言いますと、不規則な食生活よる栄養不足になります。
ストレスを感じを身体の中にあるタンパク質やビタミンCやマグネシウムなどの栄養素が失われます。
また普段の食生活で失われた栄養素が補充できないとさらにストレスを感じやすくなります。
ストレスを感じとついつい甘いものなどに走ってしまう方も要注意です。
甘いものを一時的に摂取したら血糖値が急上昇し、セロトニンという幸せホルモンが一時的に出ます。
上がった血糖値は身体の生理反応で元に戻ろうとします。ですが急激に上がった血糖値はその分急激に下がります。そうするとまたストレス、不安感、虚無感などになりまた甘いものなどを摂取してしまう悪循環になります。
・ストレスを感じにくくする方法とは??
先ほど話したようにストレスを一時的に解消したいのであれば甘いものですが、悪循環になるのと精神的な幸福感はありますが、身体の中の栄養素的には全く回復していません。
ここでおすすめのはしっかとした栄養素をとることです。
私のおすすめは和定食です。
簡単な考えでは毎食なるべく内臓が喜ぶものを取る。
カップラーメンやミルクチョコやコンビン弁当は添加物などが多いので内臓は喜びませんね。
なるべく自炊をしながら、質のようものを食べるようにしていけばストレスは感じにくくなります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
🔥パーソナルトレーニング受付中🔥
男性、女性関わらず受付しております。
お問い合わせなどもお待ちしております。
料金形態
回数券4回 ¥20,000
回数券8回 ¥38,000
低価格で高品質のトレーニングを提供させて頂きます。
InstagramのDMにて『体験』と送ってください。