習慣化させようとしたときにやりがちなNG行動
どうもこんにちは!
パーソナルトレーナーの和希です
今回は
習慣化させようとしたときにやりがちなNG行動
についてお話ししていきます。
今年こそは運動を頑張る!!!
と一大決心をし初日は最高の出だしをしたものの
2日目にて挫折し3日坊主すら未達成。
そんな経験があるのではないでしょうか?
長期的に頑張ろう!
習慣化にしよう!と思いつつ全く反対の事をしてしまっている結果、
せっかくの前向きエネルギーを無駄にしてしまっているんですよね。
習慣化の最初のフェーズでとにかく大事なのは
「成果をあげる事」ではなく「定着させる事」です!
これこそが習慣化できる人とできない人の大きな差であります。
例えば運動習慣がない人がランニングを習慣化しようと考えたときは
もちろん初日から10kmとか走るのではなくまずはウォーキングからスタートして
そもそも外に出て動くと言う事に耐性を身につけるのです。
外にでる事に耐性がついて初めて2,3km走ってそれにも慣れてきたら
いよいよ10kmに増やせばいいのです。
最初はウォーキングだけなので物足りなさも感じるかもしれませんが
そこで張り切りすぎて結局やらなくなってしまうのであれば
最初は物足りなぐらいの方が長い目で見たときに絶大な効果を
得られていると思いませんか?
目先の結果よりも
1ヶ月後や3ヶ月後を見越して今を頑張りましょう!!!
●他のSNSはコチラ!
・インスタグラムはコチラ!
https://instagram.com/positive___chang1?igshid=eabxm278u442
・初心者ダイエットのためのNOTEはコチラ!
https://note.com/asitamopozi/magazines