筋トレしようぜ!
NEW
2020.12.05
減量を続けるのが難しい方へ
こんにちはトレーナーのTAKAです。
減量をしている方でたまに脂肪はすぐつくわけではないよ。ということとどれくらいで脂肪がつくかについてお話します。
何故食べ過ぎてしまってもすぐ太らないのか?
まず前提として脂肪は先程もお伝えした通りすぐ合成されない
そもそも脂肪は飢餓に備えるエネルギー
合成も分解も時間がかかります。
脂肪が合成するまでの流れはご存知の方も多いですが以下のような流れをたどります。
肝臓→内臓→皮下脂肪の合成
まず肝臓がいっぱいにならないと皮下脂肪は合成されません。
もちろん毎日食べ過ぎたら肝臓がいっぱいになり内臓のタンクもいっぱいになりそして最終的に皮下脂肪がついていくようなイメージです。
どれくらいで脂肪細胞が増えるのかという実験があり
3日目以降から脂肪合成されるというデータがあるので
1日〜2日なら問題なしとされています。
それにも前提条件があり身体にカーボがない状態で1〜2日目。
脂肪合成がされたのが3日目とのことでした。
ので普段カーボカットしてないような方なら男性1日 女性半日は 食べ過ぎてしまっても脂肪はつきづらいよ。ということです。
最後に食べ過ぎてしまったときの対象方法です。これはまず事前にチートdayを決める
それに向かって糖質をカットしてさらに
筋トレで身体の糖を消費することで食べ過ぎてしまってのリカバリーは成功しやすくなります。
どうしても2カ月減量を続けるのがきつい方はこういうリカバリーの日を設けてみるのもいいですね。