上腕三頭筋の鍛え方
こんにちは、池袋でパーソナルトレーニングを指導しております。
ばんと言います。
本日は上腕三頭筋の部分的な鍛え方についてご紹介をさせて頂きます。
テーマ
・上腕三頭筋がついている部分の解説
・各部分のトレーニング方法
・上腕三頭筋がついている部分の解説
上腕三頭筋は名前の通り、3つの頭がある筋肉になります。
外側頭・・上腕骨近位後面〜尺骨粗面 作用 肩関節の伸展、肘関節の伸展、肘の内転
内側頭・・上腕骨遠位後面〜尺骨粗面 作用 肘関節の伸展、肘の内転
長頭・・関節関節上結節〜尺骨粗面 作用 肘関節の伸展、肘の内転
・各部位のトレーニング方法
上腕三頭筋の特徴は長頭が肩甲骨まで付着しているので肩関節の伸展の動きも出てきます。
長頭のトレーニング方法は肩関節を伸展してから重りを上げてあげると長頭に入りやすくなりますので効率の良いトレーニングはスカルクラッシャーになります。
仰向けの状態からバーもしくはダンベルを持ち、頭の後ろにバーを下げていく動作になります。
このトレーニングでの注意点は肘の位置がお腹の方に来てしまうことと肘が広がりすぎてしまうことになります。
上腕三頭筋の長頭に入りにくくなりますし、肘が広がってしまうと肘の怪我にもつながってしまいます。
内側頭と外側頭ですと肘の伸展の動作になりますので、ケーブルを使ったプレスダウンなどがおすすめです。
トレーニングも同じ種目を毎回行ってしまうと体が慣れてしましますので、いろいろな種目を行ってあげるのも大切になって行きます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
🔥パーソナルトレーニング受付中🔥
男性、女性関わらず受付しております。
お問い合わせなどもお待ちしております。
料金形態
回数券4回 ¥20,000
回数券8回 ¥38,000
低価格で高品質のトレーニングを提供させて頂きます。
InstagramのDMにて『体験』と送ってください。
https://www.instagram.com/personal.2222/