トレーニング記録〜ケツを鍛えろ!〜
どうもっ! bodysupport Re:Life 代表のパーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。
先日、前職の同僚と合トレしてきたんですが、今日はその時の記録を書いていきます。
1、脚トレメニュー
前職の同僚の間では、「馬場と脚トレはしたくない」と言われています、笑。
これは、僕の脚トレのメニューがキツすぎて一緒にやるのは嫌だ、という意味です。
実際、そんな大したことないんですけどね。
彼らが普段、脚トレを重点的にやらないから僕のメニューについてこられないだけ、という…。
と、いうことで脚トレのメニューです。
1、ワイドスクワット(スミスマシン)
2、レッグプレス(ネガティブ法)
3、バーティカルレッグプレス
4、アダクション
5、カーフレイズ(スタンディング)
こんな感じの内容で、主に内転筋や臀筋をいじめ抜きました。
こちらは、バーティカルレッグプレスです。
垂直レッグプレスですね。
股関節にモロに重量がのしかかってきます。
かかと付近で押すように意識をすると、ハムストリングス(腿裏)や大臀筋にめちゃくちゃ効いてきます。
僕は160kgでやりました。まだまだ若者には負けません(笑)。
2、大腿四頭筋(腿前)を鍛えない理由
基本的に僕は、大腿四頭筋(腿前)だけを狙ったトレーニングはしません。
もちろん、コンテストなどに出る場合は別ですが。
理由としては、腿前は鍛えなくて良いからです。
鍛えなくて良いというと語弊があるかもしれませんが、機能的に考えたら大腿四頭筋を鍛えすぎるのは良くないということです。
鍛えすぎてしまうと、腰痛や膝痛になってしまう恐れがあります。
なので、逆側のお尻や腿裏を鍛える必要があります。
詳しくは、また後日、書いていこうと思います。
トレーニング内容もたまに載せて、皆様の参考になればと思います。
馬場 優人(Yuto Baba)
「bodysupport Re:Life」代表。パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクター。「過去とイマと未来をつなぐ」を理念として、身体だけでなく一人一人の人生をサポートしていきます。
LINE
note