スリムな二の腕・背中のラインはOOがポイント!
ジムで見かける二の腕、や背中トレーニング、、、
引き締めたいのはわかります。
でもフォームを間違えば首を太くしていかつくなるトレーニング
だったりします。
なぜなら肩甲骨が機能していないから!!!
同じトレーニングでも意識が抜けてしまうと全く効果が
変わって来ます。
最悪の場合呼吸が浅くなったり、自律神経が狂ったり、、、
デメリットがめっちゃデカくなるんですよね、、、
本日のテーマは
二の腕と背中を引き締める鍵は肩甲骨
でっす!
そうなんですよ、、、
肩甲骨の意識が抜けると引き締めどころか逞しい
鳩胸が手に入ります!(要らないっ!!!)
では肩甲骨はどうなっていれば良いのか?
それは肩甲骨が下に落ちていればいいのです!
例えば背中の引くトレーニングでは肘が後方に下がるとともに
肩甲骨は上方に引き上がってしまいます。
じゃー肩甲骨を下げて
筋トレすればいいんですが?
半分正解で半分不正解ですかね、、、
おそらく
背中のローイングやラットプルダウン
二の腕のキックバック、ディップス
どちらのトレーニングもすぐに肩甲骨の挙上が起こります。
どんなに軽い重さでも肩甲骨のバグは起きるでしょう、、、、
じゃー何からしたらいいの?
そういったトレーニング方法をパーソナルトレーニングでは指導して
おります。
それでは本日も素敵な1日をお過ごしください〜♪
曽根田 健一
IG: @KENSONE817
池袋・赤坂にてパーソナルトレーニング受付中です‼
学術的なトレーニングをしてみたい方!
下記ホームページより、体験トレーニングにお申し込みお待ちしております。(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【パーソナルトレーニングお問い合わせはこちら】
『base BODY CONDITIONING』
https://peraichi.com/landing_pages/view/basebody9
【INSTARGRAM】
https://instagram.com/kensone817?igshid=85lokn0yt467
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー