ダイエット中の飲み会でのHOW TO
皆さんダイエット中でも飲み会はありますよね!?
特に年末年始会食が増えるでしょう。
そんな中で少しでもアルコールによるネガティブな面を減らす対策について
お伝えしたいと思います(^-^)/
スケジュール
先ずはスケジュール
これはトレーニングや運動している方には激しい運動した当日、翌日は避けるのが
ベターだと思います。
すると自然とアルコールを控えることに繋がると思います。
洋食より和食
和食は基本的に洋食よりはカロリーは低いでっす!
特に焼き鳥なんかは低炭水化物ダイエットしてる人には向いています。
逆に焼き鳥屋さんでお茶漬けなどの炭水化物を摂取する際には
ぼんじりなどの脂質の高いメニューでは無くささみなどを選ぶと良いです🙆♀️
炭水化物か脂質か決める
これは特に大事なポイントです。
食事をする際に太る要素が少ないタンパク質は積極的に摂取して欲しいです。
そして脂質と炭水化物これは同時摂取が一番の脂肪合成に繋がるパターンになります。
時間を決める
ダラダラと飲んでしまうと、大量のアルコールを摂取することになるので
コースなど時間が決まっているとベターです。
プロテインを飲む
アルコールを摂取する直前にプロテインシェイクを飲むとかなりの満腹感を感じ
食べすぎ予防になります。
加えて、アルコールの分解にプロテインはかなり有効になりますので
食前プロテイン
めちゃくちゃオススメでっす!
食事を控えない
アルコールを飲んでしまったらしっかりと減量食を取りましょう。
揚げ物や、加工肉、清涼飲料水は控えて
米や、肉、魚、水分は積極的に摂取しましょう。
以上のことを踏まえて上手にお酒とお付き合いしてください〜
それでは本日も素敵な1日をお過ごしください〜♪
曽根田 健一
IG: @KENSONE817
池袋・赤坂にてパーソナルトレーニング受付中です‼
学術的なトレーニングをしてみたい方!
下記ホームページより、体験トレーニングにお申し込みお待ちしております。(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【パーソナルトレーニングお問い合わせはこちら】
『base BODY CONDITIONING』
https://peraichi.com/landing_pages/view/basebody9
【INSTARGRAM】
https://instagram.com/kensone817?igshid=85lokn0yt467
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー