筋トレしようぜ!
NEW
2020.12.17
筋トレする日は基本的に・・・
みなさん、こんにちは!
パーソナルトレーナーの坂口です。
筋トレする日は基本的に・・・『禁酒』!!!!
トレーニングをした後の一杯、こたえられないおいしさがありそうですが、カラダにとってはあまりいい話しではありません。
胃や小腸から吸収されたアルコールは、おもに肝臓でアルコール脱水素酵素によって分解され、アセトアルデヒドはやはり肝臓でアルデヒド脱水素酵素によって無害な酢酸に変換されます。
運動刺激によって一度壊れた筋肉を補修するため、体内ではトレーニング後に補給したプロテインなどからタンパク合成が行われます。このバラバラの状態で運ばれてきたアミノ酸を組み合わせてカラダに必要なタンパク質をつくるもの、やはり肝臓の仕事です。
=トレーニングで追い込んだ日の飲酒というのは、肝臓にとって二重の負担になるわけです。いっそ「運動する日は休肝日」と決めてしまうのが、カラダのためにはおすすめです。
トレーニングしない日は好きなだけ飲んでいいかというと、もちろん×です。
◎アルコール健康医学協会によると・・・
・純アルコール量の摂取量の上限=40g ※上限を上回らないように
→ビール「中びん2本」、ワイン「ボトル半分」、日本酒「2合」、焼酎「1.2合」
◎飲むときのルールは・・・
・低脂肪高タンパク質食
―――――OK―――――
▼洋食▼
カルパッチョ
▼和食▼
冷やっこ
―――――NG―――――
手羽先