筋トレしようぜ!
NEW
2020.12.17
筋トレだけしても筋肉は付かない
よくある初心者の認識の間違いとして挙げられるのが、「筋トレだけすれば筋肉が付く」というものです。
もちろん、筋トレをしないと基本的に筋肉は効率的に付いていきませんが、筋肉を得るために必要なものは他にもあります。
トレーニング中級者くらいになると、食事をしっかり摂らないと筋肉が付かないという事に気づきます。
私は昔、トレーニングは週6で行い、食事管理はほとんどサボっていた時期があったのですが、全く筋肉は付きませんでした。
ただ単にタンパク質を摂ればいいという問題でもなく、バランスが取れていて、かつリアルフードからの摂取が基本です。
実験的に2週間ほど毎日プロテインを200~300g摂取し、食事からはタンパク質を一切摂取しなかったのですが、大して筋肉は増えませんでした。
また、しっかりと筋肉を付けるには睡眠も大事です。これはトレーニング上級者になってくると気づく方が多いです。
筋肉を作るには、成長ホルモンが必要です。成長ホルモンは睡眠時に多く分泌されます。
食事の際もインスリンというホルモンが多く分泌されるため、食事という行為自体も重要なのです。
どれだけ良いトレーニングをしていても、食事、睡眠が疎かになってまうとすべて無駄になってしまいます。
トレーニング→食事→睡眠
この一連のプロセスを経て、初めて筋肉は付きます。
ここを忘れないようにしてくださいね。
茂呂正太(Shota Moro)
某大手パーソナルジムで累計700名以上のお客様を指導。高校時代からトレーニングを始め、トレーニング歴は9年。「もっと多くの人の人生を変えたい」という想いから、現在はオンラインでの食事指導のサービスを提供。YouTubeもやっております!