【おいお前!】「そっちのほうがカロリー高いぞ!」
ALOHA~! 講師歴30年超えの姿勢改善ダイエットの専門家
☆ウォーキングプロデューサーOK和男です!
よく言われることですが、「私たちは食べたものでできています」。食べ物の質が身体の質に大きく影響します。「何を食べたか」で、ダイエットの結果にも大きな差がつきます。
≪本末転倒?!ザックリ感覚を掴んでおこう≫
メインの食事を我慢して、常に「お腹がすいた…」とイライラしながら口に運ぶ間食の総カロリーが、通常の食事のカロリーを超えているケースも見てきました。
例えば、こんなケースです。
サンマ定食を食べる友人を横目に、「いまダイエット中だからご飯抜き」と言い放ち、ファーストフード店で買ってきたポテトとシェイクに、なぜか持っていたチョコレートを食べている…。
「そっちのほうがカロリー高いぞ!」と突っ込みたくなりますね。
より具体的にお伝えするとこんな感じです。
お店にもよりますが、サンマ定食は、約730kcal。
一方、マックフライポテトMサイズ410kcal、マックシェイクバニラMサイズ361 kcal、板チョコ1枚(70g)約400 kcalで、合計1171 kcal。
・・・食事(サンマ定食)を食べなかった人の方が、441kcalも多くカロリーを摂取していることになります。
しかもこの時、サンマ定食を食べた友人は「食べた~」と充実感を持ち、食事を我慢した人は、「我慢した~」と食べ物への欠乏感を持っていたりします。
≪同じお店で食べても…≫
ちなみに同じマクドナルドでも、マックフライポテトMサイズ410kcalをチキンマックナゲット(5個・ソースなし=270kcal)に変えれば、140 kcal減ります。
同じポテトでもハッシュポテト(1個=145 kcal)に変えれば、265 kcalも減らせます。
さらにマックシェイクバニラM361 kcalは、サイズをS=218kcalにすると、143kcal減ります。
もっといえば、プレミアムローストコーヒーSサイズは7kcal、アールグレイアイスティーSサイズは2kcal(ガムシロなし)です。
同じマクドナルドでも、何を注文するかで随分と変わりますので、参考までにイメージしやすい事例を上げてみます。 (…というか、なぜマクドナルド?というツッコミは置いておいて…話を続けます。)
Aさん:
マックフライポテトMサイズ410kcal
マックシェイクバニラMサイズ361 kcal
→ポテトとシェイクだけで・・・合計771 kcal
Bさん:
マックフライポテトSサイズ225kcal
マックシェイクバニラSサイズ218 kcal
→物足りないけれど・・・合計443 kcal
Cさん:
ハンバーガー(1個)256kca
スイートコーン56kcal
サイドサラダ10 kcal
アールグレイアイスティーM(ガムシロなし)3kcal
→ハンバーガーにサラダや飲み物もそろって合計325 kcal
AさんBさんは、我慢した思いとは裏腹に…、ハンバーガーを食べているCさんよりも摂取カロリーが高いことがわかります。(なんならばCさんのすべてのメニューを2セット食べても650kcalで、Aさんより121kcal少ないです)
まともな食事をよく噛んで食べる方が、お腹も気持ちも満たされますね。
とはいえ毎回毎回、こまごまと気にする必要はありません。一度ざっくりと自分の良く食べるもののカロリーや栄養バランスをとらえておけばOKです。
≪次回予告≫
次回は、「ウォーキング始めたけれど効果でないのよね」という人や「食べたいものも我慢して嫌いな運動も頑張っているのに、たるんだお腹は相変わらず1ミリも痩せない…」という人が、健康的に痩せる方法をご紹介します。お楽しみに。
今回の記事に「いいね」と感じたら、ぜひtwitter・facebook・ブログなどでシェアしてくださいね。キレイを育むOKソッドが、一人でも多くの大切な人に届きますように!
このサイトでは、他にも運動不足状態から抜け出して理想のボディをデザインする方法・姿勢改善・美しく歩くために自宅でできるトレーニング等、なりたい自分になる秘訣を厳選して紹介しておりますので、ぜひ下記の「プロフィール」や「記事」をクリックして、興味のある最新情報にアクセスしてください。
Youtube【OKWALKTV】へのチャンネル登録や
OK和男の無料メールマガジン[OKウォーク通信]へ読者登録も大歓迎。
健康美容・ボディデザイン・ダイエット・ウォーキング情報を発信中!
それでは、本日もヘルスリテラシーを高めて、生き生きと歩きましょう!
マハロ~♪