筋トレしようぜ!
NEW
2020.12.24
冬に効率的にダイエットするためには?
「冬は寒いから、汗もかきにくいし、体重も落ちにくいのでは?」
このように考えている方は、意外と多いのではないでしょうか。
実は、そんなことはありません!
一説によると、寒さへの体温調整、身体を温めようとするエネルギーから、冬の方が代謝が上がるという見解もあるほどです。
そんなベストシーズン、【効率的に】ダイエットするにはどうしたらいいのでしょうか?
食事制限?
激しい運動?
長めの有酸素運動?
どれも、もちろん効果は出ると思いますが、【効率よく】となると、一番は…
筋肉をつけること
これに尽きます。
身体の筋肉量を増やすことに意識を集中させていきましょう!
正しいフォーム、いい筋トレをしていると、例えば、1ヶ月の測定で体形、見た目はそこまで変わらずとも、筋肉量に変化が見られることはあります。
軽い重さで、回数を多めを意識してトレーニングしていってください。
これなら、腕や脚が筋肉によって太くなることはありません。
この方法がなぜ効率がいいかと言うと、一度ついた筋肉は、基本的に最低限の運動習慣さえあればなかなか落ちにくいですし、1日の基礎代謝は確実に上がり、たとえ1日50カロリーの差であったとしても、1年では1万8,250カロリーの差になってくれるわけです。
不動産所有などの、不労所得のようなものですね(笑)。
筋肉の不労所得…最高です!
ジムなどで測定の機会があると、体脂肪や脂肪量などに目が行きがちですが、ぜひ筋肉量も意識していってみて下さい!