筋トレは美肌にも効果あり!
こんにちは! パーソナルトレーナーの美智子です。
ダイエットやボディメイクだけてなく、女性が気になるのが美肌。筋トレがどのような効果をがあるのか、説明していきますね!
成長ホルモンの効果
成長ホルモンは年齢と共に減っていきます。ある程度の年齢になったら、筋トレをして成長ホルモンを活発にすることによって老化を防ぐことができます。
成長ホルモンには糖質や脂質の代謝を促す代作用がありますが、美肌効果も期待されます。
具体的にはこの3つが挙げられます。
1.ターンオーバーの正常化
紫外線などの外部からのダメージの回復を早めを美肌を保つことが出来ると言われています。
2.肌の潤いを保つ
肌の潤いを保つ働きをする成分であるヒアルロン酸は、線維芽細胞によって作り出されます。その線維芽細胞を活性化させる働きがあるのが、成長ホルモンです。
3.肌の老化防止
肌が老化してしまう原因は紫外線や、水分量の低下が考えられます。成長ホルモンには、紫外線によるダメージの回復を促したり、水分量の低下を防いだりする働きがあります。
血流やリンパの流れを良くする
筋トレによって筋肉に強いダメージを受けると、前よりさらに強い筋肉にしようという人間の身体の機能が備わっています。
その間、新陳代謝が活発になり、血流やリンパの流れも良くなります。そして、細胞の入れ替わりが早くなることで美肌効果が期待されます。
反対に、血液やリンパの流れが悪い状態だと老廃物がたまり、肌荒れが起こりやすくなります。
ストレス解消
筋トレには「セロトニン」という幸せホルモンの分泌量を増やし、精神面を強化する働きがあると言われています。
身体の中では脈拍や体温、臓器の働きをコントロールするために、自律神経が働いています。
自律神経には、起きているとき・緊張状態にあるときに優位になる『交感神経』と、寝ているとき・リラックスしているときに優位になる『副交感神経』があります。
ストレスを受けることによって、交感神経が優位になります。
それと同時に、血管の収縮や覚醒反応が起こり、免疫機能の低下なども起こります。そして、肌の生まれ変わりをするターンオーバーも不調になり、綺麗な肌を保ちにくくなってしまうのです。
女性はストレスによって男性ホルモンの分泌が増え、皮脂量が増加し、ベタつきや、ニキビができやすくなることもあります。
ダイエットやボディメイクだけでなく、美肌を保つのにも、筋トレは必要ですね。
「30代に入って体型が崩れてきた」
「一人では続かない、やり方が分からない」
という運動初心者の方、ぜい一度パーソナルトレーニングにお越しください!
★HP★
https://peraichi.com/landing_pages/view/michiron★インスタグラム★
https://instagram.com/michhi1024