ウォーキングでストレス解消・前編・~「ストレス」とは?~
ALOHA~! 講師歴30年超えの姿勢改善ダイエットの専門家☆
ウォーキングプロデューサーOK和男です!
学校や会社などでの人間関係、恋愛や家庭の事情、仕事や経済的な問題、加齢や体調不良、老後問題、食料品・空気・お水の汚染問題、さらに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する不安など、なにかとストレスの多い現代社会。
ひとりひとりが自分にぴったりのストレス解消方法を持って、ストレッサーと上手に付き合っていく力が必要ですね。
そこで今回から2編に分けて、いつでもどこでも手軽にできる運動の代表格である「ウォーキング」によるストレス解消効果について解説します。
≪ストレスとは?≫
「ストレス」という言葉は、何か起こった時に「ストレスのせいかな?」と、何気なく多用しがちです。そもそも「ストレス」とは何のことでしょうか?
かんたんに説明するとこんな感じになります。
私たちは心身にさまざまなストレッサー(外部からの刺激)を受けて暮らしています。そのストレッサーに適応するために、心理・身体・行動にいろいろなストレス反応が生じているわけです。
ストレス反応は、不安・イライラ・抑うつなどの「心理面」、不眠・胃痛・下痢・食欲不振・頭痛・腰痛・動悸などの「身体面」、暴飲暴食・飲酒量の増加・喫煙量の増加・ミスなどの「行動面」に表れます。
≪元を絶つ!≫
つまり、心理・身体・行動に表れる不快なストレス反応を解消するためには、原因となるストレッサーをなくすことが大切だといえます。
とはいえ、「それじゃまずは引っ越しして仕事も変えます!」「上司も部下も友達も変えます!」というのは、現実問題ちょっとハードルが高いので、もっと手軽なストレス解消方法をいくつか知っておくといいですね。
≪次回予告≫
そこで次回は、ストレッサーと上手に付き合って毎日をOKにするために、いつでもどこでも気軽に始められる「ウォーキング」によるストレス解消効果について解説します。
お楽しみに。
今回の記事に「いいね」と感じたら、ぜひtwitter・facebook・ブログなどで、このサイトのアドレスをシェアしてくださいね。キレイを育むOKソッドが、一人でも多くの大切な人に届きますように!
このサイトでは、他にも運動不足状態から抜け出して理想のボディをデザインする方法・姿勢改善・美しく歩くために自宅でできるトレーニング等、なりたい自分になる秘訣を厳選して紹介しておりますので、ぜひ下記の「プロフィール」や「記事」をクリックして、興味のある最新情報にアクセスしてください。
Youtube【OKWALKTV】へのチャンネル登録や
OK和男の無料メールマガジン[OKウォーク通信]へ読者登録も大歓迎。
健康美容・ボディデザイン・ダイエット・ウォーキング情報を発信中!
それでは、本日もリズミカルに歩いて、脳も心もスッキリと行きましょう!
マハロ~♪