ウォーキングでストレス解消・後編・~ホルモンの力~
ALOHA~! 講師歴30年超えの姿勢改善ダイエットの専門家☆
ウォーキングプロデューサーOK和男です!
今回は予告通り、ストレッサーと上手に付き合って毎日をOKにするために、いつでもどこでも気軽に始められる「ウォーキング」によるストレス解消効果について解説します。
≪ウォーキングで気持ちを和らげる≫
映画を見る・山に登る・海へ行く・犬(猫)と遊ぶ・歌う…。あなたは、とっておきのストレス解消方法をいくつ持っていますか?
いつでもどこでも手軽にできる運動の代表格である「ウォーキング」によるストレス解消効果をすでに取り入れている人は、その効果を再確認するために今回の記事をご覧ください。
まだウォーキングをストレス解消方法として活用していない人は、ぜひ今回の記事を最後まで読んだ後にストレス解消法としてのウォーキングをお試しください。
ここでちょっと過去を振り返ってみて下さい。
あなたは今までに思考が煮詰まった時や、気分が落ちているときに、外に出て歩いていたら脳も気持ちもスッキリして身体も軽くなったという体験はありませんか?
歩いているうちに思考がスッキリしたり、新しいアイデアが閃いたりしたことはありませんか?
実感した人も多いのではないでしょうか?
歩くことで気分転換になり、身体も気持ちも和らいでリラックスします。ウォーキングによる血行促進効果や脳に酸素が十分にいきわたる効果もあるので、気のせいではなく実際に頭もスッキリします。
≪ウォーキングでホルモンパワーを活性化≫
ウォーキングを開始すると(個人差はありますが)おおむね15~20分で、βエンドルフィン(気分の高揚・爽快感・快感ホルモン)、オキシトシン(愛情ホルモン)、25分でドーパミン(やる気・快楽ホルモン・脳内麻薬)、40分でセロトニン(リラックス・幸せホルモン)が分泌されるといいます。
つまり、ウォーキングをすることでマイナス感情が軽減して、やる気が湧いて幸福感に満たされて活力がみなぎるわけです。これってかなり強力なストレス解消・リフレッシュパワーを持っていますよね。実際に私も歩くたびにこのパワーを感じています♪
≪心を整える時間を持つこと≫
歩いてスッキリするのは、気のせいなんかじゃない!
血流促進&ホルモン分泌活性化によるすさまじい力が働いている。
だから
心配事に心を持っていかれそうになったときは、姿勢を整えてウォーキングしよう!
オススメの方法は、1秒間に2歩のペースでリズミカルに歩きましょう。規則的なリズムのあるウォーキングは、脳内のセロトニンを活性化させる効果があるので精神の安定を促します。
是非、ウォーキングをあなたのストレス解消方法にご活用ください!
≪今回の参考動画≫
OKウォーク大阪講演201804 ウォーキング
今回の記事に「いいね」と感じたら、ぜひtwitter・facebook・ブログなどでこのサイトのアドレスをシェアしてくださいね。キレイを育むOKソッドが、一人でも多くの大切な人に届きますように!
このサイトでは、他にも運動不足状態から抜け出して理想のボディをデザインする方法・姿勢改善・美しく歩くために自宅でできるトレーニング等、なりたい自分になる秘訣を厳選して紹介しておりますので、ぜひ下記の「プロフィール」や「記事」をクリックして、興味のある最新情報にアクセスしてください。
Youtube【OKWALKTV】へのチャンネル登録や
OK和男の無料メールマガジン[OKウォーク通信]へ読者登録も大歓迎。
健康美容・ボディデザイン・ダイエット・ウォーキング情報を発信中!
それでは、本日もOKウォークで脳内ホルモンの分泌を促して、ハッピーな一日を!
マハロ~♪