一人で筋トレしていると起きる間違い
筋トレしていると重量や回数が増えてくると楽しくなりますよね!!!
でも実際は
『重量や回数が増えても身体のシルエットが変わらない』
そんなことが起きたりします。
その為慣れない人がYouTubeの動画をみたりして自主トレしていてると
思うような成果が出ないことがあります。
本日のテーマは
『一人では気づかない
トレーニングでの間違い』
でっす!
早速紹介して行きましょう!
先ずは呼吸でっす!
『呼吸』
これって本当に気付きにくいんですよね、、、
呼吸が浅い時のパフォーマンスってまじで悪いです、、、
身体はグラグラするし、硬くなるし、、、
しかも見慣れてないと呼吸の良し悪しってかなりわかりにくいです!
どんなトレーニングも呼吸がしっかり吸える状態に整えてから行うと良いです♪
次が『姿勢』
です。
ついつい限界を越えようと姿勢を崩したり
普段の悪い姿勢で(腰が丸まったり、頭が前に出たり)した姿勢で
回数を重ねてしまいます。
どちらも筋肉に刺激が届きにくくなります。
しかもしかも
身体の歪みの原因になります。
よく界隈で使う言葉でストリクトという言葉がありますが、
フォームが崩れないようにという意味合いで使われます。
理想はアップの1回目のフォームがなるべく続くようにしてみてください〜♪
それでは本日も素敵な1日をお過ごしください〜♪
曽根田 健一
IG: @KENSONE817
池袋・赤坂にてパーソナルトレーニング受付中です‼
学術的なトレーニングをしてみたい方!
下記ホームページより、体験トレーニングにお申し込みお待ちしております。(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【パーソナルトレーニングお問い合わせはこちら】
『base BODY CONDITIONING』
https://peraichi.com/landing_pages/view/basebody9
【INSTARGRAM】
https://instagram.com/kensone817?igshid=85lokn0yt467
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー