筋トレしようぜ!
NEW
2020.12.31
ストレッチの重要性
こんにちは。パーソナルトレーナーの美智子です。
しなやかな筋肉をつけるため、痩せやすい身体づくり、ダイエットにおいて、『ストレッチ』は必須だと私は考えます。
その中でも、股関節周りの筋肉は特に重要です。
身体が硬いデメリット
1.お尻・太ももに脂肪がつきやすくなる
股関節周りの筋肉が硬くなると、関節の動きも悪くなります。本来動くべき可動域で動かすことができなくなり、脂肪を溜め込みやすい状態になります。
2.むくみ・冷え性になりやすい
筋肉の動きが悪くなると、全身に巡るはずの血流が、末端にまでいきわたりません。
このため、むくみや冷え性の原因となります。
3.疲労が抜けない/溜まりやすい
疲労物質の排出にも筋肉は関わりがあります。リンパや水分の流れが悪くなることにより、疲れがたまりやすく、そして疲れがとれにくくなります。
4.骨盤の歪み、不良姿勢をつくる
固まった筋肉により、バランスが悪く偏った骨盤の位置、姿勢が保たれます。骨盤の歪みや不良姿勢は腰痛や肩こりなどの不調を引き起こします。年齢を重ねるごとに、身体は硬くなる分、血流や代謝も衰えてきます。イメージ通りの動きも行いにくくなります。
常に柔軟性のある筋肉にしておく事は、健康のためにも痩せやすい身体作りの為にも重要です。ストレッチを日常的に行いましょうね!
★HP★
https://peraichi.com/landing_pages/view/michiron★インスタグラム★
https://instagram.com/michhi1024