考えたらやる気スイッチは押せない?
どうもこんにちは!
パーソナルトレーナーの和希です!
今回は
考えたらやる気スイッチは押せない?
についてお話ししていきたいと思います
やる気スイッチは考える前に行動する人の方が押せる傾向にあります。
みなさん学校の夏休みの宿題を思い出して欲しいんですけど、自宅に帰るまでは
よし宿題一気に終わらせてやるぞ!
って強い気持ちを持つと思うんですけど実際に通り組もうとした途端やる気って
どっか行っちゃいますよね。。。
勉強のやる気はないくせに部屋の掃除のやる気はみなぎってきて
気づいたら部屋の掃除を開始!
なんならどんどん進むみたいな。笑
人間の脳と体の関係を見てみると
人間はやり始めれば集中するようになっていて、
実はやり始めなければ集中できないようになっているのです。
つまり机に勉強道具を出すだけ出して、椅子に座ってとりあえずなんでもいいから
ちょこっとひらけばいいんです。
そこさえ乗り切れば、脳には一度始めた行動にのめり込む性質があります。
つまり、一度やり始めてさえしまえがこののめり込む現象【やる気スイッチ】を
押すことに成功してやめられなくなってしまいます!
運動も同じであれこれ考える前に、外に出てしまったりジムに入ってしまえば
結局運動している自分がいるはずです。
あれこれ難しく考えずにまずは最初の壁をどう乗り越えるかに
全力を尽くしてみてはいかがでしょうか?
あなたにもやる気スイッチはありますし、スイッチの主導権はいつだって
あなたのものです。
●他のSNSはコチラ!
・インスタグラムはコチラ!
https://instagram.com/positive___chang1?igshid=eabxm278u442
・初心者ダイエットのためのNOTEはコチラ!
https://note.com/asitamopozi/magazines