筋トレしようぜ!
NEW
2021.01.04
首、疲れてませんか?
どうもbodysupport Re:Life代表パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。
寒いと全身緊張して、肩もすくんできます。そうすると、首こりや肩こりに繋がってきます。
おまけに厚着をするので、肩周りへの負担が大きくなります。
冬は余計に肩こりや首こりが激しくなる方が多いです。
今日は、そんな肩こりさんに向けた簡単な首のストレッチをご紹介したいと思います。
やり方
①鎖骨の内側の上側の皮膚を両手で抑えます。
この辺です。
②下を向いて、上記の部分の皮膚を上から下に向けて抑えます。
③そのまま、上を向きます。
硬い方は口が開いてしまいがちなので、口が開かないように気をつけてください。最初は上を向いた時にかなり皮膚が引っ張られてる感じがすると思います。そして痛いです。なので、上を向く可動域は初めは大丈夫です。少しずつ、その痛みが軽くなってきたら可動域を大きくしてみましょう。痛みが軽くなるまで上下に動きます。
④次は横に向きましょう。
伸ばされる皮膚の場所が変わってくると思います。
これも、痛みが軽減するまで動かします。
これをやってから首のストレッチを行うと、より伸びてきます。
まとめ
首のストレッチは、各20秒ずつを行ってください。毎日行うことで、かなり首回りも軽くなると思います。
寒い時期は緊張する体をほったらかしにせずに、労ってあげましょう。
毎日の積み重ねが結果へと繋がってきます。
馬場 優人(Yuto Baba)
「bodysupport Re:Life」代表。パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクター。「過去とイマと未来をつなぐ」を理念として、身体だけでなく一人一人の人生をサポートしていきます。
LINE
note