30代以降は要注意! トレーニングしないで痩せると、太りやすくなる!?
こんにちは! パーソナルトレーナーの美智子です。
先日、友人とのやりとりの中で「今年は脚に筋力をつけて、脂肪がつきにくい身体にしたい」という目標を聞きました。
女性は男性と比べて筋力が少なく、30代以降は特に身体の変化を感じやすいのではないでしょうか。
最近はYouTubeで、「トレーニングしないで痩せた」という投稿をよく目にしますが、「それって、本当に健康的なのかな?」といつも感じています。
もちろん若い頃はそれでも問題ないですが、歳を重ねると痩せにくくなるだけに限らず、筋肉の減少による体力の衰え、筋力不足による骨密度の低下、風邪を引きやすいなど様々な問題が起こってきます。
そして、今日のお題「30代以降はトレーニングしないで痩せると、太りやすくなる!?」についてです。
30代以降、このような変化がありませんか?
・昔よりあまり食べてないのに痩せない
・食べ過ぎて調整してもなかなか戻らない
・ダイエットして体重は減ったけど、たるんでる
・細いけど姿勢が悪い後ろ姿がカッコ悪い
・有酸素運動を頑張ってるわりに痩せない
・重力に負け、たるみまくる
・疲れやすい
…などなど。
30歳を超えると、筋肉は1年で約1%ずつ減っていくと言われています。
筋肉は、脂肪燃焼の工場だと思ってください。あればあるほどカロリー消費を増やし、長い目で痩せやすい身体を作る事ができます。反対に30代以降トレーニンをしないでいると消費カロリーは減り、痩せにくくなってきます。
「少し運動すれば、簡単に筋肉は増え、痩せやすくなる」
というのも、20代までです。
年齢を重ねると筋トレが必要
筋トレをすれば、いくつになっても筋肉を増やす事が可能です。
筋肉量を増やし、下がった代謝を上げることができるのは有酸素運動ではなく、筋トレです。
基礎代謝を上げるということは、毎日の通勤、家事などの日常生活での燃焼率も上がり、嬉しいことだらけなんです。
「最近痩せにくくなった…」という女性のダイエットには、なにより筋トレが有効です。
筋肉をつけるには?
筋肉をつけるには、日常生活以上の負荷を、頻繁に筋肉にかけてあげることが必要です。
10〜12回でできる負荷や強度で、限界になるまで行う必要があります。
得られるのは痩せやすい身体作りだけじゃない
ほかにも、こんな効果が期待できます。
・足腰が強くなり年齢を重ねても趣味を楽しむ事が出来る
・肌ツヤがよくなる
・老化防止
・骨粗鬆症予防
・メンタル面の安定など
トレーニングの成果は、必ず身体に現れます。気になる方は、ぜひお問い合わせくださいね!
★HP★
https://peraichi.com/landing_pages/view/michiron★インスタグラム★
https://instagram.com/michhi1024