【腹筋王子のお悩み相談室】EMSベルト、本当に効果あるの?
腹筋インストラクターの腹筋王子カツオさんが、読者から寄せられた筋トレにまつわるお悩みに向き合います!
【今回のお悩み】
正月太り解消のため、EMSベルト購入を検討していますが、EMSって本当に効果があるんでしょうか?(30代男性)
今のEMSベルトは従来よりも筋肉に刺激を与えられる周波数で鍛えられるようになったため、効果の「ある」「なし」でいえば「ある」といえます。もちろん、物にもよりますが…。
本来、低周波で筋肉に刺激を与えると感覚神経まで刺激してしまい、痛みで使い続けることができないといわれます。今のEMSはこのあたりの問題をある程度、解決しているようです(それなりに痛みはあるようですが)。
しかし、EMSは狙った筋肉を部分的に刺激するものですので、EMSのみで筋肉全体を鍛えようとすると、かなりの時間がかかってしまいます。それならば、筋トレをやった方がかえって早かったりします。
また、動作の中で筋肉を使っているわけではないので、インナーマッスルとアウターマッスルの動きが不十分であり、日常のパフォーマンスアップにはつながらないともいわれています。
では、どのように使えばよいのか?
EMSはトレーニングの補助的なものとして捉えて、筋肉トレーニング後の仕上げに、”追い込みたいけど、もうそれ以上追い込めない”といったときに、使用するといいかと思います。
また、筋肉は使えば使うほど使えるようになるという特徴があります。トレーニングで効かせにくい部位などに対してトレーニング前に使用し、筋肉の活性化を図ってからトレーニングを行う、というのも効果的だと思います。
目的とする動作(パフォーマンス)と関連がある筋肉にEMSで刺激を入れて活性化させることにより、その目的とする動作が上手になるということ、パフォーマンスアップにも使えるかと思います。
たとえば、肩を動かすような動作は体幹の活動が必要となるので、体幹がうまく働かないと動きのブレ、ロスへとつながります。その体幹へEMS刺激を与え、活性化させることにより、体幹の安定性が獲得でき、結果、動作がスムーズになり、パフォーマンスアップへとつながります。
このように、EMSは単体で使うのではなく、トレーニングとの併用がオススメです。
●腹筋王子カツオ(ふっきんおうじ・かつお)
腹筋インストラクター。ゴールドジムを中心としたスタジオなどで腹筋クラスを行うほか、フィットネス企業での相談役などを務める。腹筋に関する研究論文800からヒントを得て、自ら腹筋メニューを構成。そのメソッドは200におよぶ。
Twitter:@fukkin_ouji
サイト:腹筋プロジェクトhttps://abdominal.jp/