肩凝りをマッサージで対処するのが最低な理由
マッサージで肩周りの凝り固まってる場所をゴリゴリ解すことは
おすすめしません。
結構整体やマッサージ屋ストレッチ屋でゴリゴリ筋肉を解したり伸ばしたりするのを
見かけますがあれだけで解決だと思うのは、おすすめしません。
必ずだけではありませんが、、、
要はマッサージやストレッチだけで首、肩凝りの硬いところを解すだけでは
二時災害が起こります。
肩凝りや首凝りの問題の多くは
本来首を支えるべき筋肉が働いていないせいで
他の筋肉が過剰に働いてゴリゴリに硬くなる
筋肉が出てくのです。
そこで変わりに支えている筋肉を解せば
また新たに他の筋肉を使って首や肩甲骨を固定
する必要がでてきます。
これでは全く解決できません。
解したり伸ばしたりした後重要になるのは
普段使われていない筋肉も使って
正しく使うことです!
つまり
運動学習でっす!
その方法は状況に合わせて多義に渡りますが
一つ汎用性の高いエクササイズを載せておきますね!
https://www.instagram.com/p/CCnpc1ShDtX/
はい、片膝立ちでっす。
肩凝りや首凝りの土台となる骨盤のコントロールが
できるようになるのは超絶おすすめでっす!
詳しくやってみたい方是非お問い合わせください〜♪
それでは本日も素敵な1日をお過ごしください〜♪
曽根田 健一
IG: @KENSONE817
池袋・赤坂にてパーソナルトレーニング受付中です‼
学術的なトレーニングをしてみたい方!
下記ホームページより、体験トレーニングにお申し込みお待ちしております。(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【パーソナルトレーニングお問い合わせはこちら】
『base BODY CONDITIONING』
https://peraichi.com/landing_pages/view/basebody9
【INSTARGRAM】
https://instagram.com/kensone817?igshid=85lokn0yt467
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー