筋トレしようぜ!
NEW
2021.01.14
ランニングと体幹の関係
体幹を鍛えるメリットは本当にたくさんありますが、今日はランニングという観点から考えていきたいと思います。
結論から言うと、体幹を鍛えることで得られるランニングへのメリットは2つあります。
1.フォームが安定する
2.身体への負荷が少なくなる(怪我のリスク回避)
体幹が強くなるとフォームが安定してくるのはなんとなく想像しやすいかと思います。
特に距離が伸びてきたときや、テンポを上げたい時には体幹が強いかどうかで差が出てきます。
そして、私がランナーさんにも体幹をおすすめする理由はやはり、身体への負担が少なくなる(怪我のリスク回避)です。
体幹が弱いと、特にお尻が下がってしまい、結果、重心が前後にブレてしまいがちになります。
例えば重心が後傾してしまうと上半身も後ろに引っ張られ、足を地面に着地させる場所が身体の中心部よりも前方になってしまいます。
股関節、太もも、ひざ回り、ふくらはぎ、足首などで着地の衝撃を吸収するのですが、この動作が身体の中心からずれてしまうことで、特に足への負荷が高くなってしまいます。
体幹が強くなると腰の高さが安定し、身体への衝撃もうまく吸収出来るようになります。
ランナーのみなさんも、ぜひ体幹トレーニングを取り入れてみてください。