NEW
【3】"大企業病"の上層部にうんざりなソニー社員座談会

ソニー社員の悲鳴…上層部の保守的なムードにうんざり

【この記事のキーワード】, ,

──もしソニーが、今また白物家電を出したら、それはそれでかっこいいものができそうですが。

B それはブランドイメージが結びつかないから、やらないでしょう。消費者も新鮮味は感じても、長くは使わないんじゃないでしょうか。

──他雑誌の特集では絶対ツッコまれていないところですが、例えば「ソニータイマー」(購入すると一定期間で壊れるという都市伝説)って社員の方はどう思われてるんですか?

B それ、社内では禁句です。というか、冗談でしかない。

A 本当は、ほかと比べて故障率は低いって、ちゃんと社内では調べて確認しているんだよね。ただ、そういう結果をアピールしていない。ほかのメーカーを批判するかたちで数字を出すのはフェアじゃないという精神があるんだよ。

B 個人的には、アップルのほうが壊れやすいと思うけどね(笑)。
営業力の弱さと保守的なムードが仇に

A そもそもここ10数年間、製品のコモディティ化が叫ばれていて、ほかのメーカーと差がつけられなくなってきたのなら、営業力で勝負しなければならないと思うんだけど、とにかくウチは営業が弱い。

C 営業部隊の一部は、子会社化されてますからね。

A 雑誌でソニーが特集されても、ものづくりの話しか出てこないでしょう。裏を返せば、それがソニーの評価がものづくりにしかないことを物語っている。

B ソニーの歴史は、営業しなくても売れる製品力の上に成り立ってきたのは確かなので、営業が弱いのは必然ともいえますが……。

A 例えば、ヤマダ電機に行くと、テレビのコーナーではパナソニック、デジカメではカシオとかキヤノンなどがメインスペースに置かれていて、ソニーは端っこ。要するに量販店に対して密な営業活動ができていない。それでは売れるわけがないよ。

C 正直言って、製品を出せば売れていた時代を知っている40代後半以上の社員たちは、ウチの製品が売れないことが不思議でしょうがないんだと思いますよ。取引先のメリットになるような提案をすると、「そこまでしないと売れないのか?」と言われることがあります。がむしゃらにやるのは恥ずかしい、というような感覚なんですね。営業して売るというより、欲しがる人に「分ける」という感覚を、いまだに捨てきれずにいる。それを見ると絶望的な気分になりますよ。

B ガツガツしていないというか、保守的な雰囲気はありますよね。

A 保守的な雰囲気は、会社全体にいえること。新しい提案が通りにくくなっている。各部署との横のつながりがないことも問題だろう。例えば、営業からのフィードバックを技術開発に対して行うということが、もっとあってもいい。

C 理系の採用者が少ないときでも7~8割を占めるような会社ですが、そもそも社内は理系と文系にきっぱり分かれていて、ほとんど交流がないですからね。文系は、積極的に飲みに行ったりするような人間が多いのに比べて、理系はほとんど大学院卒で、まあ、草食系(苦笑)。雰囲気が違うから、コミュニケーションがない。

B 風通しが悪いから、社内の情報もなかなか回ってこない。この間、会社の入り口にテレビの取材が来ていて、「何かあったのかな」と思いながら家に帰ってテレビをつけたら、リストラのニュースをやっていた(笑)。会社についてマスコミから知るほうが早いなんてことは、ざらですね。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

ソニー社員の悲鳴…上層部の保守的なムードにうんざりのページです。ビジネスジャーナルは、特集2、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!