真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

あまりに「残酷」な現実を突きつけられたC.ルメール騎手。募らせ続ける日本ダービーへの「思い」とは
「史上最強世代」の頂点を決める一戦として、例年を超える大きな盛り上がりを見せた今年の日本ダービー(G1)。主役の一人を演じきったC.ルメール騎手は、最後の最後で勝利の女神に見放され、僅かな差で辛酸をなめた。
JRA騎手として、日本で通年騎乗することを決意した時から「日本で最も勝ちたいのはダービー」と公言してきたフランスの名手。日本の騎手として2年目を迎えた今年の日本ダービーは「ほぼルメール騎手の手中にあった」と述べても、決して過言ではなかった。
何故なら、それは単にルメール騎手がサトノダイヤモンドという皐月賞(G1)で1番人気に推されるような超有力馬に騎乗していたというだけではない。ましてや、サトノダイヤモンドがダービーを「僅か8cmの差」で惜敗しただけでもない。
最も大きな理由。それはルメール騎手がクラシック第1弾の皐月賞を前にして、サトノダイヤモンドだけでなく、今年の日本ダービー馬マカヒキに騎乗する選択肢があったことだ。
きさらぎ賞(G3)を持ったまま圧勝し、その強さを異次元とさえ評されていたサトノダイヤモンド。そして、弥生賞(G2)でそれまで世代を牽引していたリオンディーズとエアスピネルをねじ伏せたマカヒキ。
どちらに騎乗しようとも、選ばなかった方が「最大のライバル」になるであろうことは、両頭の手綱を通じて、ルメール騎手自身が最も深く感じ取っていたはずだ。
当然ながらルメール騎手の中にも様々な葛藤があっただろうが、競馬界全体がその選択に注目する中、最終的に選んだのはサトノダイヤモンドだった。
決め手となったのは、やはり日本ダービーに対する思いだった。まだ、皐月賞を戦う前であったにもかかわらず、ルメール騎手はサトノダイヤモンド選択した理由として「(東京の)距離2400mへの対応力を考えると、マカヒキよりもサトノダイヤモンドのほうが上」と言い切ったのだ。
同じ3歳牡馬クラシックの皐月賞を無視してとまで述べるつもりはないが、早くから「目標は日本ダービー」と皐月賞を100%で挑むつもりがなかったサトノダイヤモンドを選んだということは、やはりそれだけ日本ダービーに対する強い思い入れがあったからに他ならない。
だが、ルメール騎手の思いは日本ダービーの最後の最後、土壇場で、その手をするりと抜けていった。
日本ダービー最後の直線、それも残り200mを切ったところ。そこまで「完璧」といえる騎乗で、サトノダイヤモンドを2番手まで導いていたルメール騎手。すぐ前を行くエアスピネルとの手応えの差は、歴然だった。
ところがその直後、マカヒキが強烈な勢いで馬群を割り、サトノダイヤモンドは大きく右へ逸れた。
まさに一瞬の出来事であり、その次の瞬間には、ゴール直前でマカヒキがサトノダイヤモンドの前を、そして何よりも先頭を走っているという、ルメール騎手にとって「最悪の展開」であり、あまりにも残酷な瞬間だった。
ただ、それは同時に、ルメール騎手が最も強いと信じているサトノダイヤモンドが敗れる状況の中で「最も懸念されていた展開」だったのではないだろうか。マカヒキの強さは誰よりもルメール騎手自身が深く理解し、同時に最も恐れていたのだから。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA 武豊「繰り返された愚行」、単勝115.9倍の皐月賞(G1)勝利に呆然…トウカイテイオー「最後の希望」、独走する今村聖奈の秘密【『GJ的』7大ニュース】後半戦
JRA宝塚記念(G1)元騎手が「大失敗」を指摘! 凱旋門賞(G1)武豊ドウデュースに大誤算!? 福永祐一の「大記録」に黄信号 【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
JRA今村聖奈「先約破棄」でテイエムスパーダ騎乗の謎……CBC賞(G3)重賞初騎乗Vチャンス到来も、自厩舎馬からまさかの乗りかえ
- JRA「23年で1番良い馬」オグリキャップになれなかった日本ダービー(G1)1番人気。「上手く乗れなかった」強過ぎたからこそ動けなかったM.デムーロの慢心と後悔
- JRA 武豊で3年間「未勝利馬」が一変、藤田菜七子「G1制覇」のチャンスも…今春G1“主役”の結果は【2022年上半期『GJ的』7大ニュース】前半戦
- JRAエフフォーリアがコケても「信頼度」は揺るがない!? ディープインパクト産駒もついにラストクロップ…ロケットスタートで政権交代を猛アピール
- JRA C.ルメール、D.レーン「不在」の穴を埋めるのは!? 社台グループが期待する6人の「推し」騎手
- JRA「どう見ても格が違う。武豊さまに任せました」西山茂行オーナーの“いじり”は愛と配慮あってこそ!? あのベテラン騎手の発奮に期待!
- JRAアイドルと現役最強馬を産んだ「偉大なる母」が5年ぶりの受胎! 交配相手は故・岡田繁幸氏が絶賛した血筋を引く新種牡馬
- JRA武豊ドウデュースら「本当の敵」は凱旋門賞離れ!? タイトルホルダー馬主が掲げた「狂騒曲」の終止符が賛同される理由