真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

【重賞展望】ラニ姉VS史上最強世代!今年のブリーダーズゴールドC(G3)は新旧の好メンバーが集結!秋のJBCレディスクラシックを見据えるのはどの馬か

「山の日」で祝日となる11日(木)には、門別競馬場で地方交流競走のブリーダーズゴールドC(G3)が開催される。一昨年の2014年から牝馬限定戦になって、いきなりサンビスタが優勝。サンビスタは翌年に牡馬を相手にチャンピオンズC(G1)を勝利している。
中心は連覇の懸かるアムールブリエ(牝5歳、栗東・松永幹厩舎)だ。
前走の帝王賞(G1)では牡馬一線級の壁に弾き返されて11着だったが、牝馬限定戦になると格上の存在。昨年のブリーダーズゴールドCだけでなく、同じく牝馬限定のエンプレス杯(G2)を連覇、牡馬に交じっても名古屋グランプリ(G2)勝ちや川崎記念(G1)3着など、牝馬の領域を超えた活躍が期待される存在だけに、ここは負けられない。
また、管理する松永調教師は今冬のチャンピオンズCで、弟のラニと兄のアウォーディーとの3兄弟出走を同時出走させる仰天プランを狙っている。ダートは出走賞金の壁が厚いので、アムールブリエもここは確実に賞金を加算しておきたいところだ。
その松永調教師とアムールブリエの”野望”に待ったを掛けるのが『史上最強世代』となる3歳馬の2頭だ。芝路線ではまだクラシックの真っ只中だが、ダート路線ではすでに古馬との戦いが始まっており、トップクラスは3歳牝馬ながら互角以上の戦いを繰り広げている。鞍上は主戦の浜中俊騎手が務める。
特に前走の大沼S(OP)で初ダートながら、勝ったモンドクラッセに食い下がったビービーバーレル(牝3歳、美浦・中館厩舎)は伸びしろ十分だ。
今年の1月にフェアリーS(G3)を勝ったビービーバーレルだったが、本番の桜花賞(G1)では9着と芝では頭打ちになっていた。だが、そこできっぱりと休養。矛先をダートに向けたのが功を奏した。
復帰戦で初ダートとなった大沼Sでは、勝ったモンドクラッセをマークする好内容。最後こそ3馬身突き放されたが、古馬を相手に2着を死守した。芝の重賞を勝っているとはいえ、父がシゲルカガを輩出するなどダートで実績を上げているパイロだけに、上積みを見込めるはずだ。初騎乗ながら、地方競馬で抜群安定感を誇る武豊騎手の手綱さばきにも注目だ。
もう一頭のタイニーダンサー(牝3歳、美浦・伊藤厩舎)は元地方馬ながら、すでに同世代のダート牝馬をリードする存在だ。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA武豊「最年少G1制覇」超えも視野、大胆騎乗に関係者からも絶賛の嵐…「ゴールデンルーキー」今村聖奈はなぜこれほどの感動を呼んだのか
JRA C.スミヨン「入線後」の斜行でも12日間の騎乗停止! 過去には武豊とも一悶着…イギリスでやらかした「お粗末騎乗」にファンも納得?
JRA単勝1.9倍「幻の桜花賞馬」が痛恨の敗戦……川田将雅×中内田充正厩舎「黄金コンビ」に続く秋華賞(G1)制覇の試練
- JRA今年もC.ルメールに巡ってきた国枝栄厩舎の世代No.1、恩師の想いを背に今度こそ「ダービー予約」を現実に?
- JRA今村聖奈「先約破棄」でテイエムスパーダ騎乗の謎……CBC賞(G3)重賞初騎乗Vチャンス到来も、自厩舎馬からまさかの乗りかえ
- JRA 武豊で3年間「未勝利馬」が一変、藤田菜七子「G1制覇」のチャンスも…今春G1“主役”の結果は【2022年上半期『GJ的』7大ニュース】前半戦
- JRA武豊が「最低人気」で見せた意地 女性騎手に名伯楽が辛口ジャッジ!? アノ名騎手に批判殺到? 松山弘平「斜行」であわや……【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- JRA【プロキオンS(G3)展望】G1で2着の「2億円馬」が三度目の正直!? ダートで覚醒へ、オルフェーヴル産駒ラーゴムにも注目!
- JRA福永祐一が「すぐに勝てる」と評した相手に大楽勝、新種牡馬グレーターロンドン産駒が圧巻デビュー…「追い通し」サバイバル制した実力にG1獲りの期待
- JRA今村聖奈「裸同然」48キロのレコードV! 女性騎手として重賞初体験で勝利も…CBC賞(G3)「コンクリート化」馬場には“ヤリ過ぎ”の声