真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

【夏季特別企画】史上最強世代・最後の一冠『菊花賞の行方を占う』Vol.10「野分特別を4馬身差圧勝!ノガロは『伝説の新馬戦』を演じた菊花賞馬の奇跡を再び起こせるか」
今週から秋競馬も開幕し【夏季特別企画】と銘打つのもぼちぼち苦しい時期だが、牡馬クラシック最後の一冠・菊花賞戦線にまたも「素質馬」が名乗りを上げたのだから、当然取り上げさせていただきたい。
10日、阪神で行なわれた野分特別(1000万下、芝1800m)をノガロ(栗東・音無厩舎)が快勝。古馬を相手に、4馬身差の圧勝劇を見せた。
この世代は、一体どれだけ層が厚いのか……。2度目の1000万下挑戦で勝ち上がりを決めたノガロだが、実は前走の古町特別(1000万下、新潟1600m)の3着も、決して「古馬」に屈したわけではない。
前を走っていたのは、ニュージーランドT(G2)やシンザン記念(G3)で4着の実績があるアストラエンブレムと好素質馬のサトノキングダムという同世代。ちなみに4着だったレインボーフラッグも毎日杯(G3)で4着の実績がある3歳馬だ。
ノガロにも若葉S(OP)ときさらぎ賞(G3)で4着というオープン実績があり、この古町特別は1着から4着までを3歳馬が独占している。3着馬ノガロが、次走で4馬身差を付けて快勝しているのだから、2着サトノキングダムや4着レインボーフラッグも1000万下は易々と突破できる実力の持ち主である可能性が高い。
ただ、4馬身差で圧勝した野分特別は、開幕週の馬場を上手く活かしたM.デムーロ騎手の好騎乗も光った。
スタートから果敢に先手を奪い、前半の1000mを61秒にまとめると、直線入り口でスッと後続を引き離す。残り300m辺りから追い出しに入ると、後続はついてこられずに離される一方。最後は流してのゴールだった。
レース前から「いい馬。頑張りたいね」と評価していたデムーロ騎手だったが、レース後も「良かったです。真面目な馬。前に行けたのも良かったです。自分のペースで最後までよく伸びてくれました」とノガロに対して賛辞を惜しまなかった。
だがいくら圧勝であっても、本来この時期に1800mの1000万下を勝ち上がったところで、それが「菊花賞に関係あるのか」という疑問はあって当然だ。
単刀直入にその答えを返すと「極めて現実的な可能性」がある。何故なら、”前例”がいるからだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新武豊ら1番人気連続記録「19」を止めてしまった新人騎手
オールドファン歓喜「あの冠名・勝負服」28年ぶりV
武豊vs横山典弘「伝説の未勝利戦」はディープインパクトが勝った神戸新聞杯デー!?
- C.デムーロが絶賛した逸材に武豊もゾッコン!?「5年ぶり」新潟参戦にみる本気
- 「最下位」菜七子は正念場、女性騎手のガチンコバトル
- 「夏の新馬王」福永祐一の影で、あの騎手が3年ぶり躍動
- 【関屋記念(G3)展望】ルメールが復帰!エアグルーヴ一族とコンビ
- 令和の「メジロ」にオールドファン感動?異例尽くしのニューヒーローが殊勲星
- JRA関屋記念、2か月遊んで暮らす!?イルーシヴパンサーの弱点と逆転候補穴馬
- エルムS「便乗失敗」で痛恨の大敗…3年連続の法則で泣きを見た3着馬
関連記事
【夏季特別企画】史上最強世代・最後の一冠『菊花賞の行方を占う』Vol.9「これで皐月賞10着馬……札幌2600mでまたも5馬身差の圧勝劇!ますます混沌を極める『淀』への道」
【夏季特別企画】史上最強世代・最後の一冠『菊花賞の行方を占う』Vol.8「初の古馬相手に圧巻のノーステッキ!急成長するナムラシングンが打倒『BIG5』へ駆け上がる」
【夏季特別企画】史上最強世代・最後の一冠『菊花賞の行方を占う』Vol.7「伝説の出世レース『阿寒湖特別』を5馬身差で圧勝!北の大地で目覚めたステイヤーの血」
【夏季特別企画】史上最強世代・最後の一冠『菊花賞の行方を占う』Vol.6「武豊に『フランスへ行きましょう!』と言わせた超良血馬が帰還!名牝エアグルーヴの末裔はラスト一冠に間に合うのか」
【夏季特別企画】史上最強世代・最後の一冠『菊花賞の行方を占う』Vol.5「名門トウショウ牧場『最後の大物』トウショウビクターが『狂気の血』を継承」