真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.10.05 07:54

【徹底考察】毎日王冠(G2) ロゴタイプ「モーリスを撃破した新マイル王の『真の実力』は?【血統】が語る安田記念の勝利の必然性とは」
監修=永谷 研(美浦担当)
≪結論≫
安田記念では田辺騎手の会心の騎乗もあり、完璧に周囲を”ハメた”ロゴタイプ。だが、今回もそんな展開が望めるのかと述べれば可能性は低そうだ。出走を予定しているメンバーにはマイネルミラノやクラレント、ウインフルブルームなど、それなりに行きたい馬が揃っており、少なくとも良馬場で1000m通過が59.1秒の流れは望めないだろう。
そこには開幕週で「前に行った馬の方が有利」という明らかな条件があり、何よりも安田記念を逃げ切ったロゴタイプに「自由に逃がすと危ない馬」というイメージが浸透してしまっている。ほぼノーマークだった安田記念よりも厳しい競馬になりそうだが、逆にメンバーの質は落ちる。ハナにこだわりがある馬ではないが、田辺騎手がどう乗ってくるのかは注目したい。
ただ、それでもこの毎日王冠でロゴタイプが上位に入るために「前から競馬すること」は必須条件だ。過去、条件を問わず、本馬が馬券圏内になったのはすべて4コーナーで5番手以内、皐月賞を除くと3番手以内が理想だ。
昨年の毎日王冠はエイシンヒカリが上がり34.0秒で逃げ切った。上がり最速は、今年も出走を予定しているアンビシャスで33.0秒だ。一方のロゴタイプは一昨年の毎日王冠で、7番手から上がり33.9秒の末脚を繰り出すも6着。その時の最速上りも、今年出走を予定しているロサギガンティアの33.1秒。完全にキレ負けている。
従って、ロゴタイプが順調な秋競馬のスタートを切るためには、内々を回っての早め先頭からの押切りが理想的だ。その展開にさえ持ち込めば、あとは開幕週の馬場が味方する。
それは、後方から上がり最速を記録したアンビシャスもロサギガンティアも掲示板にさえ載っていないという、ここ2年の毎日王冠の結果が証明している。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA元クラシック候補が不可解な動き? C.デムーロが絶賛した逸材が関屋記念へ! 28年ぶりVにオールドファン大歓喜【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
失意の5億円馬「連勝街道」で菊花賞へ!? 3馬身圧勝デビューの大器に逆襲の予感
今村聖奈「クレーム騒ぎ」であわや取材拒否!?先輩騎手が助け舟の裏事情
- JRA日本ダービー(G1)3着アスクビクターモア妹が武豊騎手でデビュー! サイレンススズカ「コンビ」が描く新たな夢
- 元クラシック候補が武豊とコンビ解消!?不可解な路線変更と名門厩舎の後悔
- JRA今村聖奈の36万馬券も超簡単!? 関屋記念に2003年以降「19年連続」の法則
- グレートマジシャン厩舎に相次ぐ「受難」……復帰の元ダービー候補を案ずる声も
- 凱旋門賞“大本命回避”でタイトルホルダーが大ピンチ!?
- 【関屋記念(G3)予想】ダノンザキッド、スカイグルーヴは切り!新潟平坦コース向きの穴馬を発見!
- C.ホー「大誤算」騎乗不可も鞍上弱化とは言わせない!? 重賞初挑戦新人は小倉キラー
関連記事
アンビシャス、鍵を握る毎日王冠(G2)での「前・後」 世代屈指の末脚を有するも、一番心配なのはC.ルメール騎手の「前科」と「意気消沈」か……
毎日王冠(G2)出走のルージュバック、絶好舞台で「完全復活」は? 前走エプソムC「究極の末脚」を再び引き出せるか
【毎日王冠(G2)展望】春の巻き返しを懸けてリアルスティールとアンビシャスが激突!飛躍が期待されるロゴタイプ、ウインフルブルームの「真価」は!
重賞3勝のスマートオーディンがリタイアで秋ローテ白紙……「脚元の疲れ」が原因も、やはり『クラッシャーの呪い』か!?
スマートオーディン、秋は毎日王冠から天皇賞へ! 初戦から歴戦の猛者揃いとなるレースで、「史上最強世代」の力見せつけるか!?