真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

武幸四郎騎手の「騎手引退」がいよいよ公の事実に……最愛のパートナー・メイショウマンボとの「決別」が意味するものとは

13日に京都競馬場で行われる第41回エリザベス女王杯(G1)に出走予定のメイショウマンボ(牝6歳、栗東・飯田祐史厩舎)が、池添謙一騎手で挑むことが明らかになった。
2013年の2冠牝馬となるメイショウマンボはこれまでキャリア28戦の内、25戦で武幸四郎騎手が手綱を執ってきた。2013年4月の桜花賞(G1)で騎乗してからは、ここ2年以上ずっとコンビを継続している。
それが、ここにきての乗り替わり。当然、ここ2年ずっと2ケタ着順が続いているメイショウマンボへのカンフル剤的な意図もあるのだろうが、やはり”この時期”の乗り替わりということで「別の可能性」が浮上している。
それは、幸四郎の騎手引退、そして調教師転身だ。
10月20日に発売された『Number913号』(文藝春秋)の武豊騎手の冒頭インタビューの中で、現役騎手で弟の幸四郎が調教師を目指していることに関して質問された際、特に隠す素振りもなく「そうなんですよね」と答えている。
また、同誌の幸四郎騎手本人へのインタビューでも調教師転身に向けて勉強中であることが掲載されており、いよいよ幸四郎騎手が調教師に転身することは公の事実となってきた模様だ。
「幸四郎騎手が今年の調教師免許試験を受けたことは、ほぼ確実と言われています。その上で、このタイミングで2年以上コンビを組んできたメイショウマンボが乗り替わるということは、先日発表された第一次試験合格者の23名の中に幸四郎騎手が含まれており、29日の二次試験に向けての対策が本格化した証ではないでしょうか。場合によっては今回で合格して、来春に騎手引退という可能性も考えられるでしょう」(競馬記者)
デビュー2日目にマイラーズC(G2)を勝ち、初勝利が初重賞という兄でもなし得なかった華々しいキャリアのスタートを飾った幸四郎騎手だったが、騎手の中でも長身といわれる兄よりもさらに高い177㎝という背丈は、体重制限の厳しい騎手向きとはいえなかった。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA C.スミヨン「入線後」の斜行でも12日間の騎乗停止! 過去には武豊とも一悶着…イギリスでやらかした「お粗末騎乗」にファンも納得?
JRA武豊「最年少G1制覇」超えも視野、大胆騎乗に関係者からも絶賛の嵐…「ゴールデンルーキー」今村聖奈はなぜこれほどの感動を呼んだのか
JRA単勝1.9倍「幻の桜花賞馬」が痛恨の敗戦……川田将雅×中内田充正厩舎「黄金コンビ」に続く秋華賞(G1)制覇の試練
- JRA武豊「絶縁」噂のトレーナーと4年9ヶ月ぶりの白星! 懇意の『ウマ娘』藤田晋オーナー所有馬も所属、関係修復で依頼数「増加」なるか
- JRA「大差レコード負け」からジョッキーも信じられない奇跡!? 約2年20戦の時を経て「2着馬」が10馬身差の圧勝でレコード再更新
- JRA今村聖奈「先約破棄」でテイエムスパーダ騎乗の謎……CBC賞(G3)重賞初騎乗Vチャンス到来も、自厩舎馬からまさかの乗りかえ
- JRA【プロキオンS(G3)展望】G1で2着の「2億円馬」が三度目の正直!? ダートで覚醒へ、オルフェーヴル産駒ラーゴムにも注目!
- JRA 武豊で3年間「未勝利馬」が一変、藤田菜七子「G1制覇」のチャンスも…今春G1“主役”の結果は【2022年上半期『GJ的』7大ニュース】前半戦
- JRA武豊ドウデュースら「本当の敵」は凱旋門賞離れ!? タイトルホルダー馬主が掲げた「狂騒曲」の終止符が賛同される理由
- JRA今村聖奈「裸同然」48キロのレコードV! 女性騎手として重賞初体験で勝利も…CBC賞(G3)「コンクリート化」馬場には“ヤリ過ぎ”の声