真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.11.10 09:38

【徹底考察】エリザベス女王杯(G1) タッチングスピーチ「世界No.1を誇るR.ムーア騎手の腕の見せ所。世代屈指の切れ者の『真の姿』とは」
監修=下田照雄(栗東担当)

『考察』
短期免許で来日して、いきなり天皇賞・秋(G1)を制したR.ムーア騎手。今年の凱旋門賞(仏G1)をファウンドで勝つなど、紛れもない世界最高峰の実力を持つ名手が今週のエリザベス女王杯(G1)で騎乗するのが、このタッチングスピーチだ。
昨年のローズS(G2)でミッキークイーンを破り、エリザベス女王杯でも3着したタッチングスピーチ。だが、さらなる躍進が期待された今春は京都記念(G2)で2着したものの、その後は3戦して惨敗続き。
大阪杯(G2)、目黒記念(G2)、宝塚記念(G1)とメンバーが強いところを戦ってきたが、この馬らしさをまったく見せることができなかった。
特に宝塚記念(G1)の走りは不甲斐ない。タッチングスピーチにとってキャリアで最強のメンバーだったことは間違いないが、それでも雨で重い馬場コンディションの2200mはエリザベス女王杯、京都記念と一線級のメンバー相手に存在感を発揮してきた条件。
実際に勝ったマリアライトとは、エリザベス女王杯ではクビ+ハナ差まで追い込んでいたはずだ。
それが後方から上がり3ハロン37.2秒と、まったく脚を使えないまま終戦。浜中俊騎手はレース後「前半からついて行けない感じ、気持ちもあまりなく、この馬らしさがなかった感じです」と語り、陣営は連戦の疲れに敗因を求めている。
その後、夏は放牧に出たが、管理する石坂正調教師によると「体に痛いところが出てきた」とのこと。やはり相当なダメージがあったようだ。したがって今回は、まずそこから立て直しているかが焦点となるだろう。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA「23年で1番良い馬」オグリキャップになれなかった日本ダービー(G1)1番人気。「上手く乗れなかった」強過ぎたからこそ動けなかったM.デムーロの慢心と後悔
JRA【CBC賞(G3)予想】今村聖奈テイエムスパーダ&アネゴハダの3歳牝馬は用なし!データから買える穴馬指名で、荒れ続きのハンデ重賞を制する!
JRA武豊ドウデュースら「本当の敵」は凱旋門賞離れ!? タイトルホルダー馬主が掲げた「狂騒曲」の終止符が賛同される理由
- JRA 武豊「繰り返された愚行」、単勝115.9倍の皐月賞(G1)勝利に呆然…トウカイテイオー「最後の希望」、独走する今村聖奈の秘密【『GJ的』7大ニュース】後半戦
- JRA【ラジオNIKKEI賞(G3)予想】サトノヘリオスは危険な人気馬!実績重視で人気薄の穴馬本命で好配当をいただき!
- JRA「大差レコード負け」からジョッキーも信じられない奇跡!? 約2年20戦の時を経て「2着馬」が10馬身差の圧勝でレコード再更新
- JRA宝塚記念(G1)元騎手が「大失敗」を指摘! 凱旋門賞(G1)武豊ドウデュースに大誤算!? 福永祐一の「大記録」に黄信号 【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- JRAラジオNIKKEI賞(G3)「遅れてきた大器」が無傷の3連勝! ドゥラメンテ調教師が「南半球の怪物」と初めてクラシック制覇を見据えた日
- JRA今村聖奈「先約破棄」でテイエムスパーダ騎乗の謎……CBC賞(G3)重賞初騎乗Vチャンス到来も、自厩舎馬からまさかの乗りかえ
- JRAレシステンシアに起きた元・主戦騎手との「運命」の交差…すれ違いの骨折判明で「最後の秋」の出走は
関連記事
【徹底考察】エリザベス女王杯(G1) ミッキークイーン「最大のライバル・マリアライトとは、かつてのメジロドーベルとエアグルーヴの関係性?」
京都での抜群の安定感と「サイン」、武豊騎手も後押し!? エリザべス女王杯の伏兵マキシマムドパリに熱視線
時は来た!? 「新たな姿」で好調キープのクイーンズリングが、エリザベス女王杯で「壁」を突破するには……
【徹底考察】エリザベス女王杯(G1) マリアライト「能力は完全格上も上がらない陣営のトーン……グランプリ女王が抱える天候や体調面以上に大きな『課題』とは」
出走馬のG1勝ち数「合計13勝」!? 史上最強ならぬ究極のエリザベス女王杯(G1)は間違いなく「あの年」!