真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

フェブラリーS(G1)に向け「無敗のG1馬」がカムバック! ダート路線でも「政権交代」を狙う史上最強世代

年が替わり、再び勢いを取り戻してきた明け4歳勢。
昨年には一時「史上最強世代」ともてはやされた彼らだが、昨年末の有馬記念(G1)を勝ったサトノダイヤモンドを筆頭としたクラシック組では、先週の日経新春杯(G2)でミッキーロケットとシャケトラが早くも強さを示した。
マイル路線には京都金杯(G3)勝ちのエアスピネルという新星が、短距離路線にも阪神カップ(G2)を制したシュウジがいる。
だが、そんな充実した「史上最強世代」で、あまりスポットが当たっていないのがダート路線だ。
芝と比較して、高齢馬が息長く走ることができるのがダート路線であり、現役には各世代に強豪馬がひしめいている。必然的に層は厚くなり、昨年のチャンピオンズC(G1)ではラニとゴールドドリームが、古馬の厚い壁に跳ね返された。
だが、「史上最強世代」といわれている以上、ダート路線でも政権交代を待っているわけにはいかない。その旗印になろうとしているのが、今週の東海S(G2)に出走するグレンツェント(牡4歳、美浦・加藤征弘厩舎)だ。
ここまでダートでは8戦して馬券圏内を外したことがない抜群の安定感。[5.2.1.0]という実績を踏まえれば、これは最早「G1級」といえるだけの極めて高い能力を秘めているはずだ。
特に、古馬初対戦ながら後の東京大賞典の覇者アポロケンタッキーにクビ差に迫ったみやこS(G3)の走りは、この馬の将来性を大きく押し上げた。それを裏付けるかのように年末の師走S(OP)では、単勝1.5倍の圧倒的な人気に応える完勝劇。ここで結果を残せば、一気にフェブラリーS(G1)の頂点が見えてくる。
ただ、虎視眈々とダート界での飛躍を狙っているのはグレンツェントだけではない。
同世代で22日の山科S(1600万下)に出走するゴルゴバローズ(牡4歳、美浦・木村哲也厩舎)は、まだダートで底を見せていない面白い存在だ。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA日本ダービー(G1)「回避」名伯楽“秘蔵っ子”が戦列にカムバック! エフフォーリア「強奪未遂」C.ルメールに訪れた悲しき顛末
JRAトウカイテイオー「最後の希望」に超良血牝馬!? 関係者から「正直、勿体ないレベル」という声も…皇帝・帝王の系譜が奇跡の復活へ
元JRA藤田伸二氏「制裁がなかったらおかしい」名指し批判!? ソダシ吉田隼人は大絶賛も…“槍玉”に挙げられた意外な騎手
- JRA武豊、金子真人オーナーも見誤った「18冠ベビー」たち…アーモンドアイ×モーリス「15冠」を超える大物の冴えない現状
- JRAオークス(G1)今週も続く「前残り警報」はノーマーク厳禁! 18番人気でも残れた超スローの元凶…「消極騎乗」不可避で絶対に狙いたいアノ馬
- JRA北村友一、横山一家と「全面戦争」勃発か…浦島状態がもたらした「立ち位置」の変化と大き過ぎた代償
- JRAオークス(G1)武豊「まともだったらひょっとした」のモヤモヤから14年…「普通のレースなら文句なしに降着」とまで言われた池添謙一の大斜行
- JRA武豊「痛かった」C.ルメール「信じられない」致命的な不利に審議も制裁もなし、ソダシ快勝の裏で被害者大量発生……あの騎手の「危険騎乗」に恨み節続々
- JRA武豊「繰り返しの愚行」がダービーVサイン!? スペシャルウィーク、アドマイヤベガ、「僕は帰ってきました」発言キズナに共通していたもの
- JRAオークス(G1)「負け組脱出」の第一歩は悩むより迅速な決断…川田将雅、C.ルメールが乗り替わり、「万馬券」の決め手は常識にとらわれないこと
関連記事
※回避・引退 【徹底考察】チャンピオンズC(G1) ホッコータルマエ「前走で復活の兆しを見せたダート界のレジェンドが、ここでG1最多勝記録を更新できる『2つ』の理由」
G1馬モーニンが格の違いを見せつけるか? 過去には「60万馬券」も飛び出している混戦必至な武蔵野S(G3)に注目!
【徹底考察】JBCクラシック(G1) コパノリッキー「ダート王は何故、完全復活できたのか?G1・3連勝に見る明らかな『進化』の跡とは」
ラニ、今週末ブラジルCで強豪古馬と激突! 拭えない「血統・距離不安」があるだけに、ここは負けられない
米三冠挑戦のラニ「秋ローテ」が明確に!? 新コンビに期待も、血統と結果に見る「不安点」とは